中村 文哉/編著 -- 晃洋書房 -- 2020.10 -- 361.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361/ナカム/一般 121101705 一般 利用可

資料詳細

タイトル 行為論からみる社会学
書名ヨミ コウイロン カラ ミル シャカイガク
副書名 危機の時代への問いかけ
著者名 中村 文哉 /編著, 鈴木 健之 /編著  
著者ヨミ ナカムラ,ブンヤ , スズキ,タケシ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2020.10
ページ数等 242p
大きさ 22cm
内容細目 内容:危機と社会的行為論 中村文哉著. ヴェーバー「理解社会学」の基礎構造 宇都宮京子著. 社会現象学序説 佐藤嘉一著. 危機と〈忘れられた行為者〉 中村文哉著. 社会的行為論の構造 鈴木健之著. ゴッフマン理論とガーフィンケルのエスノメソドロジー 小島奈名子著. 〈死〉の行為論 張江洋直著. 社会的世界の時間的構成 浜日出夫著. 行為論から見た国家 佐藤成基著. 相互行為論と社会学的国家論の交点とその先 西原和久著
一般注記 欧文タイトル:The Theory of Action in Times of Crisis
一般件名 社会学  
ISBN 4-7710-3355-2
ISBN13桁 978-4-7710-3355-9
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120366633
NDC8版 361.04
NDC9版 361.04
NDC10版 361.04
著者紹介 【中村文哉】1963年生まれ。立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士後期課程修了、博士(社会学・立命館大学)。現在 山口県立大学社会福祉学部教授。主要業績 編著『生と死人間論―社会福祉学と社会学の〈あいだ〉で―』(ふくろう出版、2009年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【鈴木健之】1961年生まれ。法政大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了、博士(社会学・法政大学)。現在 立正大学文学部社会学科教授。主要業績 単著『社会学者のアメリカ―機能主義からネオ機能主義へ―』(恒星社厚生閣、1997年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
危機と社会的行為論 中村 文哉/著
ヴェーバー「理解社会学」の基礎構造 宇都宮 京子/著
社会現象学序説 佐藤 嘉一/著
危機と〈忘れられた行為者〉 中村 文哉/著
社会的行為論の構造 鈴木 健之/著
ゴッフマン理論とガーフィンケルのエスノメソドロジー 小島 奈名子/著
〈死〉の行為論 張江 洋直/著
社会的世界の時間的構成 浜 日出夫/著
行為論から見た国家 佐藤 成基/著
相互行為論と社会学的国家論の交点とその先 西原 和久/著