鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平和学入門 2 戦争を理解するための思考のドリル
利用可
予約かごへ
多賀 秀敏/著 -- 勁草書房 -- 2020.10 -- 319.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.8/タカ-2/一般
121310950
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平和学入門
書名ヨミ
ヘイワガク ニュウモン
巻次
2
巻書名
戦争を理解するための思考のドリル
巻書名
戦争を理解するための思考のドリル
著者名
多賀 秀敏
/著
著者ヨミ
タガ,ヒデトシ
出版者
勁草書房
出版年
2020.10
ページ数等
243p
大きさ
21cm
一般件名
平和
ISBN
4-326-30294-1
ISBN13桁
978-4-326-30294-9
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120365924
NDC8版
319.8
NDC9版
319.8
NDC10版
319.8
内容紹介
『平和学入門1』の対となるテキスト。戦争についての具体的議論を中心に、講義形式で平易に解説する。肯定的立場や中立的立場を踏まえた上で、「必要悪ではなく、組織化された犯罪である」といった否定的立場から戦争を捉えなおす。
著者紹介
1949年、千葉県生まれ。1981年、早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。修士(法学)。現在は早稲田大学名誉教授。専門は、平和学および国際関係論。著書に『アジア共同体:その構想と課題』(共著、蒼蒼社、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 戦争を定義する(戦争の中立的定義;戦争の肯定的定義;戦争の否定的定義)
第2部 戦争の原因と結果(データから見る戦争;軍事支出と社会支出;戦争原因の文化人類学的説明など;戦争原因としての軍産官学労情民複合体;科学技術の発展と戦争の変化)
第3部 戦争を防ぐ仕組み(勢力均衡政策;集団安全保障と協調的安全保障;核の均衡)
ページの先頭へ