日本騒音制御工学会/編 -- 技報堂出版 -- 2020.10 -- 519.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 519.6/テイシ/一般 121163532 一般 利用可

資料詳細

タイトル 低周波音のはなし
書名ヨミ テイシュウハオン ノ ハナシ
シリーズ名 Dr.Noiseの『読む』音の本
著者名 日本騒音制御工学会 /編, 落合 博明 /著, 井上 保雄 /著, 倉片 憲治 /著, 森 卓支 /著  
著者ヨミ ニホン ソウオン セイギョ コウガクカイ , オチアイ,ヒロアキ , イノウエ,ヤスオ , クラカタ,ケンジ , モリ,タクジ  
出版者 技報堂出版  
出版年 2020.10
ページ数等 87p
大きさ 21cm
一般件名 低周波騒音  
ISBN 4-7655-3476-6
ISBN13桁 978-4-7655-3476-5
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120365875
NDC8版 519.6
NDC9版 519.6
NDC10版 519.6
内容紹介 様々な側面がある音について、いろいろな視点から解説したシリーズ。低周波音が本当はどういうものかが知られないままのトラブルも多く、これらを少しでも解決に近づけたい、という意図で、音響関係の専門家がやさしく「解説」する。
著者紹介 【落合博明】一般財団法人小林理学研究所。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【井上保雄】株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 低周波音とは何か―低周波音の物理(あなたのまわりにも低周波音が!!;低周波音の音源;低周波音を発生させるのは大がかり)
第2章 低周波音の聞こえ―低周波音の心理(低周波音の知覚と心身の反応)
第3章 身近な低周波音(私は低周波音で狙われている;低周波音の噂と苦情)
第4章 低周波音の測定・診断・対策(低周波音を正しく測る;低周波音苦情の診断と対策)
第5章 低周波音のちょっといい話(低周波音の利用)