下斗米 伸夫/著 -- 朝日新聞出版 -- 2020.10 -- 312.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 312.3/シモト/一般 121219805 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新危機の20年
書名ヨミ シン キキ ノ ニジュウネン
副書名 プーチン政治史
シリーズ名 朝日選書
副叢書名 1014
著者名 下斗米 伸夫 /著  
著者ヨミ シモトマイ,ノブオ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2020.10
ページ数等 334,25p
大きさ 19cm
一般件名 ロシア-政治  
ISBN 4-02-263101-5
ISBN13桁 978-4-02-263101-5
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120365378
NDC8版 312.38
NDC9版 312.38
NDC10版 312.38
内容紹介 冷戦後最悪の米ロ関係、中ロ接近と米中の「新冷戦」…。コロナ後の世界秩序をどう構想すべきか?7月の国民投票で2036年まで続投可能になったロシアのプーチン大統領。この20年のロシア政治史を内政と外交との連繋から記述する。
著者紹介 1948年、北海道札幌市生まれ。法政大学法学部名誉教授。神奈川大学特別招聘教授。東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。朝日新聞客員論説委員(1999‐2002)、日露賢人会議成員(2004‐2006)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 エリツィン時代の終わり
第2章 プーチン体制―形成期
第3章 プーチン二期(2004‐08)
第4章 タンデム
第5章 プーチン2とウクライナ危機
第6章 プーチンと保守的ロシア
第7章 2018年以降の課題
終わりに―コロナウイルス危機と憲法改正の行方