李 振綱/著 -- 日本僑報社 -- 2020.11 -- 361.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 361.4/リ/環日 121319456 環日 利用可

資料詳細

タイトル 中国人の苦楽観
書名ヨミ チュウゴクジン ノ クラクカン
副書名 その理想と処世術
著者名 李 振綱 /著, 日中翻訳学院 /監訳, 福田 櫻 /など訳  
著者ヨミ リ,シンコウ , ニッチュウ ホンヤク ガクイン , フクダ,サクラ  
出版者 日本僑報社  
出版年 2020.11
ページ数等 182p
大きさ 19cm
一般件名 中国人  
ISBN 4-86185-298-6
ISBN13桁 978-4-86185-298-5
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120364662
NDC8版 361.42
NDC9版 361.42
NDC10版 361.42
著者紹介 【李振綱】政法学院教授、中国哲学史会理事、教育部図書情報工作委員会委員。長く中国古代哲学と伝統文化の教育、研究に携わる。著作は『証人之境-柳宗周哲学の宗旨』、『中国古代哲学史論』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【福田櫻】1988年生まれ。上智大学総合人間科学部心理学科卒業。大連理工大学に語学留学後、半導体関連の中国語和訳に携わる。日中翻訳学院にて翻訳を学ぶ。翻訳書に『習近平はかく語りき-中国国家主席珠玉のスピーチ集』(共訳)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序文 苦楽が相半ばするのが人生である
第1章 中国史上もっとも苦しんだ三人の天才たち
第2章 荘子の精神世界
第3章 どうにもしようもない中で俗にまみれず生きる
第4章 明代人の「楽しみ」
第5章 酒、茶、詩、書画、囲碁、将棋、そして琴
おわりに 「半半歌」が教え示すこと