マリーヌ・ジャックマン/著 -- 創元社 -- 2020.10 -- 070.16

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 070.1/シヤツ/一般 121286457 一般 利用可

資料詳細

タイトル 命を危険にさらして
書名ヨミ イノチ オ キケン ニ サラシテ
副書名 5人の女性戦場ジャーナリストの証言
著者名 マリーヌ・ジャックマン /著, アンヌ・バリエール /著, パトリシア・アレモニエール /著, リズロン・ブドゥル /著, アンヌ=クレール・クードレイ /著, 遠藤 ゆかり /訳  
著者ヨミ ジャックマン,マリーヌ , バリエール,アンヌ , アレモニエール,パトリシア , ブドゥル,リズロン , クードレイ,アンヌ・クレール , エンドウ,ユカリ  
出版者 創元社  
出版年 2020.10
ページ数等 191p
大きさ 19cm
内容細目 内容:風のままに マリーヌ・ジャックマン著. 自分のカメラに身を守られて アンヌ・バリエール著. 暴力のただなかで パトリシア・アレモニエール著. 私はアラブの春とともに生まれた リズロン・ブドゥル著. 戦場で15年を過ごしたあと、テレビスタジオに戻る アンヌ=クレール・クードレイ著
原書名 原タイトル:ELLES RISQUENT LEUR VIE
一般件名 ジャーナリスト-フランス , 女性労働者 , 戦争  
ISBN 4-422-36012-4
ISBN13桁 978-4-422-36012-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120364497
NDC8版 070.16
NDC9版 070.16
NDC10版 070.16
内容紹介 1980年代~現在まで、各地の紛争や革命の現場をニュースとして届けるために奔走したフランスのテレビ局で働く5人の女性戦場ジャーナリストのエッセイ集。世代も経歴も異なる5人が、様々な事柄に目を向け、答えを出そうと言葉を紡ぐ。
著者紹介 【マリーヌ・ジャックマン】法律を勉強し、アメリカのコロンビア大学で学んだ後、アフリカ、アジア、アメリカ、レバノンに長期滞在。フランスに戻り、新聞社や雑誌社、ラジオ局で研修を重ねた。その後、TF1に入り、報道局を経て、1989年ベルリンの壁崩壊を機に国際政治局へ移る。以来、世界中のおもな紛争地での戦争を取材してきた。また、大勢の国家元首にインタビューしている。2001年には、喜劇女優のミュリエル・ロバンとともに、首都カブールに病院をつくることを目的とするアフガニスタン子ども協会を設立した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【アンヌ・バリエール】2000年に法学修士免状を取得し、2005年にリール・ジャーナリズム高等専門学校を卒業。映像ジャーナリストとしてTF1の報道局ルポルタージュ(ニュース)部に入る。特派員になってからは、長年、数々の紛争や革命に加え、大規模なスポーツイベント(ツール・ド・フランス、オリンピック、UEFA欧州選手権)を取材したり、フランスの美食や星付きシェフをテーマにしたシリーズ番組を制作してきた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
風のままに マリーヌ・ジャックマン/著
自分のカメラに身を守られて アンヌ・バリエール/著
暴力のただなかで パトリシア・アレモニエール/著
私はアラブの春とともに生まれた リズロン・ブドゥル/著
戦場で15年を過ごしたあと、テレビスタジオに戻る アンヌ=クレール・クードレイ/著