鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
美食のサピエンス史
利用可
予約かごへ
ジョン・アレン/著 -- 羊土社 -- 2020.10 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
383.8/アレン/一般
121310181
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
美食のサピエンス史
書名ヨミ
ビショク ノ サピエンスシ
シリーズ名
PEAK books
副叢書名
PB05
著者名
ジョン・アレン
/著,
成広 あき
/訳
著者ヨミ
アレン,ジョン S. , ナスヒロ,アキ
出版者
羊土社
出版年
2020.10
ページ数等
305,28p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:THE OMNIVOROUS MIND
一般件名
美食-歴史
,
脳
,
進化心理学
,
文化人類学
ISBN
4-7581-1214-2
ISBN13桁
978-4-7581-1214-7
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120364425
NDC8版
383.8
NDC9版
383.8
NDC10版
383.8
内容紹介
サクサクに魅了されるのはなぜ?食べすぎと拒食、そのとき脳は?ニホンザル「イモ」の行動と創造性の関係?食にまつわる疑問をトリガーに、日本に縁のある著者が脳科学・進化・文化史を駆使し「食とヒト」を語る。
著者紹介
【ジョン・アレン】人類学者。南カリフォルニア大学のドーンサイフ認知神経科学イメージング研究所、および同校脳・創造性研究所、インディアナ大学人類学部の研究員。研究テーマ:ヒトの脳構造と進化。日本、ニュージーランド、パプアニューギニア、パラオで文化人類学のフィールドワーク経験がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【成広あき】翻訳家。愛知県生まれ。神戸大学工学部建築学科中退。共訳書に『世界のラン大図鑑』(三省堂)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 サクサク、カリカリ、パリパリ、シャキシャキ…etc.
第2章 “超”雑食のサル―二足歩行・大きな脳・小さな顔
第3章 感覚をつかさどる脳と食べ物
第4章 食べ過ぎる人と食べない人
第5章 食の記憶
第6章 カテゴリー:良い食べ物、悪い食べ物、食べていいもの、食べてはいけないもの
第7章 食べ物と創造的な旅
第8章 心の理論と「食の理論」
ページの先頭へ