香山 壽夫/著 -- 建築ジャーナル -- 2020.10 -- 520.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 520.4/コウヤ/一般 121318607 一般 利用可

資料詳細

タイトル 香山壽夫の炉辺談話
書名ヨミ コウヤマ ヒサオ ノ ロヘン ダンワ
副書名 建築は人の心の共同の喜び
著者名 香山 壽夫 /著  
著者ヨミ コウヤマ,ヒサオ  
出版者 建築ジャーナル  
出版年 2020.10
ページ数等 253p
大きさ 19cm
一般件名 建築  
ISBN 4-86035-116-9
ISBN13桁 978-4-86035-116-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120364397
NDC8版 520.4
NDC9版 520.4
NDC10版 520.4
内容紹介 建築は何のためにあるのか、なぜ人は建築をつくるのか。根源的な問いに、建築界の最高峰がやさしく、シンプルに答える。幼い日の忘れえぬ原風景、若き日のほろ苦い思い出と放浪、建築に向かうときの手さぐりと喜び。全6話と建築問答で、すべてが語られる。
著者紹介 1937年3月1日東京都に生まれる。60年東京大学工学部建築学科卒業。65年ペンシルバニア大学美術学部大学院修士課程修了。86‐97年東京大学教授、86年工学博士。97‐2002年明治大学教授。2002‐07年放送大学教授。07‐12年聖学院大学教授。現在、香山壽夫建築研究所代表、東京大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1話 人の心の共同の喜び
第2話 大空の下、大地の上に立つ―屋根と床の話
第3話 私とあなたを共に包む―部屋と壁の話
第4話 建築は開き、かつ閉じる―窓と門の話
第5話 光は空間をつくり、その内に人は住む―光と影と闇の話
第6話 建築は人と人を結び、時と時をつなぐ―保存と町並みの話