鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
農と食の戦後史
利用可
大野 和興/著 -- 緑風出版 -- 2020.10 -- 612.1
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
612.1/オオノ/一般
121284958
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
農と食の戦後史
書名ヨミ
ノウ ト ショク ノ センゴシ
副書名
敗戦からポスト・コロナまで
著者名
大野 和興
/著,
天笠 啓祐
/著
著者ヨミ
オオノ,カズオキ , アマガサ,ケイスケ
出版者
緑風出版
出版年
2020.10
ページ数等
185p
大きさ
20cm
一般件名
日本-農業-歴史-1945~
,
食糧政策-日本-歴史-1945~
ISBN
4-8461-2018-X
ISBN13桁
978-4-8461-2018-4
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120363903
NDC8版
612.1
NDC9版
612.1
NDC10版
612.1
内容紹介
農業の切り捨てにより、食の安全は保たれたか?食と農を代表する論客が、政治、経済、社会をバックに日本の農業と食がどのように変化してきたかを捉え、日本の戦後の食と農を総括する。
著者紹介
【大野和興】1940年、愛媛県生まれ。農業ジャーナリスト。日本消費者連盟共同代表、独立系ニュースサイト「日刊ベリタ」編集長。主な著書『農と食の政治経済学』(緑風出版)、『百姓の義-ムラを守る・ムラを超える』(社会評論社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【天笠啓祐】1947年、東京都生まれ。早大理工学部卒。元『技術と人間』誌編集者、法政大学・立教大学講師、日本消費者連盟共同代表、現在、ジャーナリスト。主な著書『ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門』『生物多様性と食・農』『東電の核惨事』(緑風出版)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本農業の戦後出発と食糧増産の時代
第2章 基本法農政とコンビナート建設の時代
第3章 新たな農民運動と有機農業運動の始まり
第4章 総合農政と農業切り捨ての時代
第5章 臨調行革路線とガット・ウルグアイラウンドの時代
第6章 グローバル化の中の農と食
第7章 TPPと3月11日の衝撃
第8章 コロナ・ポストコロナ時代の農と食
年表 戦後の農と食の歴史
ページの先頭へ