鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
吸血昆虫ブユの不思議な世界
利用可
予約かごへ
高岡 宏行/著 -- 明石書店 -- 2020.9 -- 486.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
486.9/タカオ/一般
121307618
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
吸血昆虫ブユの不思議な世界
書名ヨミ
キュウケツ コンチュウ ブユ ノ フシギ ナ セカイ
副書名
謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明
著者名
高岡 宏行
/著
著者ヨミ
タカオカ,ヒロユキ
出版者
明石書店
出版年
2020.9
ページ数等
230p
大きさ
20cm
一般件名
ブユ
,
フィラリア症
ISBN
4-7503-5063-X
ISBN13桁
978-4-7503-5063-9
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120362980
NDC8版
486.9
NDC9版
486.9
NDC10版
486.9
内容紹介
失明の危険をともなうオンコセルカ症を媒介するブユとはどんな生き物か。熱帯アジアを中心にひっそりと生き延びてきた小さな生命体・ブユの戸籍をつくる。発見・登録されても世間から注目されることはない昆虫を追い続けた研究の集大成。
著者紹介
大分大学名誉教授。日本衛生動物学会名誉会員、日本熱帯医学会功労会員、医学博士。1945年熊本県菊池市生まれ。九州大学理学部生物学科卒業。同大学大学院理学研究科生物学専攻中退。マレーシア国立マラヤ大学理学部生物科学研究所教授、同大学熱帯感染症研究教育センターリサーチフェロー。『昆虫による病原体伝播のしくみ』(1997年、南山堂)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 研究のあらまし
第2章 ブユに出会うまで
第3章 初めての新種ブユの発見と記載―南西諸島と九州の調査から
第4章 ヨナクニウォレスブユの仲間を求めて―フィリピンと台湾の調査から
第5章 媒介ブユ対策を通じたオンコセルカ症制圧の試み―中米グアテマラの流行地へ
第6章 オンコセルカ媒介ブユ種の調査―南米の流行地へ
第7章 人獣共通オンコセルカ症の研究―一枚の病理標本から新興感染症の解明へ
第8章 熱帯アジアのブユを探る
第9章 南太平洋のブユを探る
第10章 ブユの戸籍をつくる
ページの先頭へ