岡田 暁生/著 -- 中央公論新社 -- 2020.9 -- 760.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 760.4/オカタ/一般S 121277100 一般 利用可

資料詳細

タイトル 音楽の危機
書名ヨミ オンガク ノ キキ
副書名 《第九》が歌えなくなった日
シリーズ名 中公新書
副叢書名 2606
著者名 岡田 暁生 /著  
著者ヨミ オカダ,アケオ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2020.9
ページ数等 235p
大きさ 18cm
一般件名 音楽  
ISBN 4-12-102606-3
ISBN13桁 978-4-12-102606-4
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120361923
NDC8版 760.4
NDC9版 760.4
NDC10版 760.4
内容紹介 2020年、世界的なコロナ禍でライブやコンサートが中止になり「音楽が消える」事態に陥った。一方で、ストリーミングや録音メディアが「音楽の不在」を覆い隠し、私たちの危機感は麻痺している。文化の終焉か、それとも変化の契機か。音楽のゆくえを探る。
著者紹介 1960年(昭和35年)京都市に生まれる。大阪大学大学院博士課程単位取得退学。現在、京都大学人文科学研究所教授、文学博士。著書『<バラの騎士>の夢』(春秋社、のちに『オペラの終焉』と改題して、ちくま学芸文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 音楽とソーシャル・ディスタンス―巷・空間・文化(社会にとって音楽とは何か―「聖と俗」の共生関係;音楽家の役割について―聞こえない音を聴くということ;音楽の「適正距離」―メディアの発達と「録楽」;非常時下の音楽―第一次世界大戦の場合)
第2部 コロナ後に「勝利の歌」を歌えるか―「近代音楽」の解体(『第九』のリミット―凱歌の時間図式;音楽が終わるとき―時間モデルの諸類型;新たな音楽を求めて―「ズレ」と向き合う;「場」の更新―音楽の原点を探して)