日文研大衆文化研究プロジェクト/編著 -- KADOKAWA -- 2020.9 -- 210.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.1/コクサ/一般 121101317 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本大衆文化史
書名ヨミ ニホン タイシュウ ブンカシ
著者名 日文研大衆文化研究プロジェクト /編著, 伊藤 慎吾 /〔ほか執筆〕  
著者ヨミ コクサイ ニホン ブンカ ケンキュウ センター , イトウ,シンゴ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2020.9
ページ数等 358p
大きさ 19cm
一般件名 日本-文化-歴史  
ISBN 4-04-400563-X
ISBN13桁 978-4-04-400563-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120361693
NDC8版 210.1
NDC9版 210.12
NDC10版 210.12
内容紹介 古代から現代に至るまで、大衆もまた作者だった。多種多様な文化は、どのように作られ、継承され、更新されてきたのか。時代ごとに存在した「場」あるいは「メディア」との結びつきに着目しながら、ジャンルを横断し、通史で読み解く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 声と身体(物語と座の時代(8世紀~16世紀);声とパフォーマンスの時代(12世紀~16世紀))
第2部 メディア(木版印刷と「二次創作」の時代(17世紀~1890);「私」とアマチュアの時代(1900~1920))
第3部 メディアミックス(参加する「素人」たち―群衆と動員の時代:前期(1920~1950);遅れてきたテレビ―群衆と動員の時代:後期(1950~1980))
エピローグ デバイス プラットフォームとデバイスの時代(1980~現在)