細井 和雄/編著 -- スリーエーネットワーク -- 2020.9 -- 407

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 407/ホソイ/一般 121290799 一般 利用可

資料詳細

タイトル 理系留学生のための自然科学の日本語
書名ヨミ リケイ リュウガクセイ ノ タメ ノ シゼン カガク ノ ニホンゴ
著者名 細井 和雄 /編著  
著者ヨミ ホソイ,カズオ  
出版者 スリーエーネットワーク  
出版年 2020.9
ページ数等 105p
大きさ 26cm
一般注記 欧文タイトル:Natural Science Japanese for International Students
一般件名 日本語(科学技術用)  
ISBN 4-88319-870-7
ISBN13桁 978-4-88319-870-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120361625
NDC8版 407
NDC9版 407
NDC10版 407
著者紹介 徳島大学名誉教授。1946年京都市生まれ。1974年大阪大学大学院理学研究科生物化学専攻博士課程修了(理学博士)。1983年ジョーンズホプキンス大学客員研究者。1993年徳島大学教授、歯学部歯学科。2004年徳島大学教授、大学院ヘルスバイオサイエンス研究部。2007年徳島大学留学生センター長。2014年徳島大学副学長(国際担当、国際センター長兼任)。2017年ドンズー日本語学校(ベトナム、ホーチミン市)教員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
化学(化学が「夢」を「現実」にする;世界を変えるか、驚異の新素材カーボンナノチューブ;導電性高分子―白川英樹博士の業績)
工学(ロボットはどこまで人間に近づくか;2014年度ノーベル物理学賞―青色LED発明;リチウムイオン電池の発明)
情報科学(Googleの「量子超越」AIしのぐ技術革新の衝撃)
医学・生命科学(iPS細胞 創薬でも注目、既存薬でALS治験へ;「神の領域」に近づくゲノム編集 人間での研究はどこまで許されるか)
宇宙科学(ブラックホール撮影 次は「ジェット」の仕組み解明へ)