川﨑 晶平/著 -- 双葉社 -- 2020.9 -- 756.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 756.6/カワサ/一般 121216412 一般 利用可

資料詳細

タイトル テノウチ、ムネノウチ
書名ヨミ テ ノ ウチ ムネ ノ ウチ
副書名 刀鍛冶として生きること
著者名 川﨑 晶平 /著  
著者ヨミ カワサキ,アキヒラ  
出版者 双葉社  
出版年 2020.9
ページ数等 237p
大きさ 19cm
個人件名 川﨑 晶平  
ISBN 4-575-31575-3
ISBN13桁 978-4-575-31575-2
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120361404
NDC8版 756.6
NDC9版 756.6
NDC10版 756.6
内容紹介 会社を辞め、当代随一の刀鍛冶・宮入小左衛門行平に弟子入り。だが入門早々破門宣告を受ける。その後再入門を許された著者の5年間の修業時代の裏話や独立時の苦労話、現代の刀剣ブームとその未来を見据えたエッセイ集。
著者紹介 1968年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、一般企業に入社。94年に宮入小左衛門行平氏に弟子入りし、99年に文化庁より作刀承認。現代を代表する刀匠の一人。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 修業時代、そして独立(自在山に落ちる夕陽;いきなりの破門宣告;再入門;炭切り三年;冬来たる ほか)
第2章 刀鍛冶の今、そして未来(元旦の心得;手鎚のこと;刀鍛冶の未来への挑戦;弟子というもの;お守り刀は現代刀に限る ほか)