坂本 治也/編 -- 法律文化社 -- 2020.9 -- 311

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 311/ホリテ/一般 121097590 一般 利用可

資料詳細

タイトル ポリティカル・サイエンス入門
書名ヨミ ポリティカル サイエンス ニュウモン
著者名 坂本 治也 /編, 石橋 章市朗 /編  
著者ヨミ サカモト,ハルヤ , イシバシ,ショウイチロウ  
出版者 法律文化社  
出版年 2020.9
ページ数等 226p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:INTRODUCTION TO POLITICAL SCIENCE
一般件名 政治学  
ISBN 4-589-04100-6
ISBN13桁 978-4-589-04100-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120361305
NDC8版 311
NDC9版 311
NDC10版 311
内容紹介 政治にまつわる世間一般の俗説・神話を破壊し、政治を分析する際の視座を提示する。現代政治の実態を考える政治学の入門書。政治に関する誤解や偏見を打ち破る政治学のおもしろさを伝える。コラムや政治学を学ぶためのおススメ文献ガイドも収録。
著者紹介 【坂本治也】専門は政治過程論、市民社会論。関西大学法学部教授。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学、博士(法学)。主要業績『ソーシャル・キャピタルと活動する市民―新時代日本の市民政治』(有斐閣、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【石橋章市朗】専門は公共政策学。関西大学法学部教授。関西大学大学院法学研究科博士課程後期課程所定単位修得後退学、修士(法学)。主要業績『統治能力―ガバナンスの再設計』(共訳、ミネルヴァ書房、2012年)、『公共政策学』(共著、ミネルヴァ書房、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
政治とは何か―政治学って学ぶ意味あるの?
国際政治―戦争はなぜ起きる?
戦後日本政治の歴史―戦後ってどんな時代?
政治参加―なぜ私たちは参加したくないのか?
投票行動―どうやって代理人を選ぶのか?
利益団体―利益を主張するってどういうこと?
メディア―私たちはメディアに踊らされる?
議員・政党―政党って何のためにあるの?
立法過程―どのように法律はつくられるのか?
執政部―日本の首相って強いの?
行政官僚制―誰が社会を支えているのか?
地方自治―近所の役所は国の政府とどう違うの?