水野 忠尚/著 -- 東京図書出版 -- 2020.9 -- 332.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 332.1/ミスノ/一般 121360161 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の金本位制と水野家の幕閣たち
書名ヨミ エド ノ キンホンイセイ ト ミズノ ケ ノ バッカクタチ
著者名 水野 忠尚 /著  
著者ヨミ ミズノ,タダヒサ  
出版者 東京図書出版  
出版年 2020.9
ページ数等 155p
大きさ 20cm
一般件名 日本-経済-歴史-江戸時代 , 金本位制-日本-歴史-江戸時代 , 水野(家)  
ISBN 4-86641-347-6
ISBN13桁 978-4-86641-347-1
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120360680
NDC8版 332.105
NDC9版 332.105
NDC10版 332.105
内容紹介 江戸時代は、関西の銀遣い、関東の金遣いと2つの通貨世界に分かれていた。貨幣空間に視点を置いて、徳川幕府開府期の米本位制の社会から、金本位制の社会へ変化していく過程の一面を描き出す。
著者紹介 1946年生まれ。1970年一橋大学経済学部卒業。1970年から2001年まで日本興業銀行勤務。2016年早稲田大学大学院博士課程卒業。経済学博士(ドイツ経済思想)。著書『プレデール立地論と地政学――経済のグローバル化と国家の限界』(早稲田大学エウプラクシス叢書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 米本位制の世界
第2章 赤字化する幕府財政と貨幣改鋳
第3章 十代将軍家治と田沼時代の水野忠友
第4章 十一代将軍家斉と勝手掛老中首座水野忠成
第5章 忠成の貨幣空間の統合
第6章 水野忠邦の貨幣政策と「天保の改革」
第7章 貨幣空間の動揺
終章 通貨統合に支えられた経済空間と政治空間