アルボムッレ・スマナサーラ/著 -- 誠文堂新光社 -- 2020.9 -- 183.92

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 183.9/スマナ/一般 121275237 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル ブッダが教える心の仕組み
書名ヨミ ブッダ ガ オシエル ココロ ノ シクミ
副書名 52の「心所」で読み解く仏教心理学入門
著者名 アルボムッレ・スマナサーラ /著, いとう みつる /イラスト  
著者ヨミ スマナサーラ,アルボムッレ , イトウ,ミツル  
出版者 誠文堂新光社  
出版年 2020.9
ページ数等 143p
大きさ 21cm
一般件名 阿毘達磨  
ISBN 4-416-52043-3
ISBN13桁 978-4-416-52043-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120360069
NDC8版 183.92
NDC9版 183.92
NDC10版 183.92
内容紹介 心の中身について学ぶことで、私たちはブッダのガイドラインに従って幸福への道を歩むことができる。ブッダが説いた「心」の仕組みをイラスト図解を交えてわかりやすく紹介する。
著者紹介 【アルボムッレ・スマナサーラ】スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在、宗教法人日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説きつづけている。著書に『自分を変える気づきの瞑想法〈第3版〉』『ブッダの実践心理学』全8巻(藤本晃氏との共著、以上、サンガ)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【いとうみつる】広告デザイナーを経てイラストレーターに転身。ほのぼのとした雰囲気のなか、“ゆるくコミカル”な感覚のキャラクターが人気。おもな著書は、『栄養素キャラクター図鑑』をはじめとするキャラクター図鑑シリーズ(日本図書センター)、『ベニクラゲは不老不死』(時事通信社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 私たちを支配している心所の世界(人間は「心」で生きている;「心」を発見してみよう ほか)
第2章 心の基本的な働きがわかる13の心所(善にも悪にもなる「同他心所」;共一切心心所(共通心所) ほか)
第3章 心を悪に染める14の心所(不善(悪)の正体は「愚かさ」;愚かさの心所(共不善心所) ほか)
第4章 心を善に変える25の心所(心を善に変える「善心所」(浄心所);共通善心所(共浄心所) ほか)
第5章 心と心所の結びつき(心所は結びついて働く;欲の心、怒りの心 ほか)