鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本語研究から生成文法理論へ
利用可
予約かごへ
斎藤 衛/編 -- 開拓社 -- 2020.9 -- 810.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
810.7/ニホン/一般
121337656
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本語研究から生成文法理論へ
書名ヨミ
ニホンゴ ケンキュウ カラ セイセイ ブンポウ リロン エ
著者名
斎藤 衛
/編,
高橋 大厚
/編,
瀧田 健介
/編,
髙橋 真彦
/編,
村杉 恵子
/編
著者ヨミ
サイトウ,マモル , タカハシ,ダイコウ , タキタ,ケンスケ , タカハシ,マサヒコ , ムラスギ,ケイコ
出版者
開拓社
出版年
2020.9
ページ数等
295p
大きさ
21cm
内容細目
内容:弱主要部と言語類型論 斎藤衛著. 二重側方移動とラベル付け 高野祐二著. 二重焦点の格助詞脱落とラベル付けについて 多田浩章著. スクランブリングか?QRか?ラベル付けに基づくアプローチ 奥聡著. ラベル付けの相対的普遍性 村杉恵子著. ECP効果の獲得と間接否定証拠 藤井友比呂著. 幼児日本語における作用域の反再構築化現象 杉崎鉱司著. 「-方」名詞節の構造 瀧田健介著. 日本語裸名詞の意味論 和泉悠著. 人称代名詞,指示詞と主文現象 林晋太郎著. 一人称空目的語と項省略 高橋大厚著. 助詞残留現象 坂本祐太著 齋藤広明著. とりたて詞の分布とその省略への帰結 船越健志著. 短縮回答 宮本陽一著. 主格目的語の移動と作用域 越智正男著 猿渡翌加著. 例外的格標示構文 岸本秀樹著. 例外的格標示構文の対格主語 髙橋真彦著
一般件名
日本語-研究・指導
,
生成文法
,
言語学習(心理学)
ISBN
4-7589-2288-8
ISBN13桁
978-4-7589-2288-3
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120360010
NDC8版
810.7
NDC9版
810.7
NDC10版
810.7
著者紹介
【斎藤衛】MIT,Ph.D.。現在、南山大学国際教養学部教授。専門分野は、統語論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【高橋大厚】University of Connecticut,Ph.D.。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授。専門分野は、生成文法理論、統語論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
弱主要部と言語類型論
斎藤 衛/著
二重側方移動とラベル付け
高野 祐二/著
二重焦点の格助詞脱落とラベル付けについて
多田 浩章/著
スクランブリングか?QRか?ラベル付けに基づくアプローチ
奥 聡/著
ラベル付けの相対的普遍性
村杉 恵子/著
ECP効果の獲得と間接否定証拠
藤井 友比呂/著
幼児日本語における作用域の反再構築化現象
杉崎 鉱司/著
「-方」名詞節の構造
瀧田 健介/著
日本語裸名詞の意味論
和泉 悠/著
人称代名詞 指示詞と主文現象
林 晋太郎/著
一人称空目的語と項省略
高橋 大厚/著
助詞残留現象
坂本 祐太/著
とりたて詞の分布とその省略への帰結
船越 健志/著
短縮回答
宮本 陽一/著
主格目的語の移動と作用域
越智 正男/著
例外的格標示構文
岸本 秀樹/著
例外的格標示構文の対格主語
髙橋 真彦/著
ページの先頭へ