奥宮 暁子/監修 -- 医歯薬出版 -- 2020.9 -- 493.73

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.73/ワタク/一般 121281342 一般 利用可

資料詳細

タイトル 私の夫は高次脳機能障害です
書名ヨミ ワタクシ ノ オット ワ コウジ ノウキノウ ショウガイ デス
副書名 本人・家族がおだやかに暮らすための妻たちの知恵
著者名 奥宮 暁子 /監修, 薮中 弘美 /編著, ポロミナ編集部 /編著  
著者ヨミ オクミヤ,アキコ , ヤブナカ,ヒロミ , ノウソンショウ トモノカイ コロポックル  
出版者 医歯薬出版  
出版年 2020.9
ページ数等 159p
大きさ 21cm
一般件名 高次脳機能障害  
ISBN 4-263-23745-5
ISBN13桁 978-4-263-23745-8
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120359442
NDC8版 493.73
NDC9版 493.73
NDC10版 493.73
内容紹介 家族と医療職・福祉職に知ってほしい、入院中にはみえてこない日常と困りごと。高次脳機能障害の基礎的な知識から、診断やリハビリ、また高次脳機能障害の家族を持つ人々の事例、家族支援のポイントなどをまとめる。
著者紹介 【奥宮暁子】札幌医科大学名誉教授。三育学院大学大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【薮中弘美】脳損傷友の会コロポックル副代表・ポロミナ(妻の会)代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 高次脳機能障害のこと(「高次脳機能障害」は、さまざまな症状の総称です;脳の各部の働きと高次脳機能障害をまとめましょう ほか)
第2章 夫の受傷からずっと走り続けている妻たち(事例1 いっしょに笑いたいのに夫は別の時間を生きている…寂しいけれど必要だった距離;事例2 障害は軽いけれど夫も私も生きにくい…夫と妻それぞれの葛藤 ほか)
第3章 夫とおだやかに暮らす知恵 夫の行動研究から(日常生活編;人とのかかわり編 ほか)
第4章 ケアする人をケアする 妻の会から「ポロミナ」へ(しだいにみえてくる障害と困りごと;ケアする人をケアすること ほか)
第5章 家族支援のかたち(家族とともに歩んで;家族を応援して ほか)