竹信 三恵子/編 -- 岩波書店 -- 2020.9 -- 318.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 318.3/カンセ/一般 121281970 一般 利用可

資料詳細

タイトル 官製ワーキングプアの女性たち
書名ヨミ カンセイ ワーキング プア ノ ジョセイタチ
副書名 あなたを支える人たちのリアル
シリーズ名 岩波ブックレット
副叢書名 No.1031
著者名 竹信 三恵子 /編, 戒能 民江 /編, 瀬山 紀子 /編  
著者ヨミ タケノブ,ミエコ , カイノウ,タミエ , セヤマ,ノリコ  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.9
ページ数等 79p
大きさ 21cm
内容細目 内容:婦人相談員の現状と「非正規公務員」問題 戒能民江著. 公務の間接差別の状況と会計年度任用職員制度の問題点 上林陽治著. 現場から見た女性非正規問題 瀬山紀子著. ハローワークのカウンターの内側から 山岸薫著. 公共図書館司書の悲痛な叫び 渡辺百合子著. 「女性職種」が活躍できない社会 竹信三恵子著
一般件名 地方公務員-日本 , 非正規雇用労働者-日本 , ワーキングプア-日本 , 女性労働者-日本  
ISBN 4-00-271031-9
ISBN13桁 978-4-00-271031-0
定価 620円
問合わせ番号(書誌番号) 1120359440
NDC8版 318.3
NDC9版 318.3
NDC10版 318.3
内容紹介 待遇は劣悪なまま、体よく「やりがい搾取」される女性非正規公務員たち。私たちの暮らしを直接支える人たちの生活がこのまま脅かされていていいのか?現場からの切実な声を届け、いま何が必要なのかを考える。
著者紹介 【竹信三恵子】1953年東京都生まれ。ジャーナリスト・和光大学名誉教授。朝日新聞編集委員、和光大学教授などを経て、現職。NPO法人官製ワーキングプア研究会理事。著書に『ワークシェアリングの実像』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【戒能民江】1944年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。専門はジェンダー法学。現在、性暴力禁止法をつくろうネットワーク共同代表、女性と人権全国ネットワーク共同代表。2002年山川菊栄賞、06年平塚らいてう賞受賞。著書に『危機をのりこえる女たち』(編著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
婦人相談員の現状と「非正規公務員」問題 戒能 民江/著
公務の間接差別の状況と会計年度任用職員制度の問題点 上林 陽治/著
現場から見た女性非正規問題 瀬山 紀子/著
ハローワークのカウンターの内側から 山岸 薫/著
公共図書館司書の悲痛な叫び 渡辺 百合子/著
「女性職種」が活躍できない社会 竹信 三恵子/著