河島 伸子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2020.9 -- 709.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 709.1/カワシ/一般 121097699 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新時代のミュージアム
書名ヨミ シンジダイ ノ ミュージアム
副書名 変わる文化政策と新たな期待
著者名 河島 伸子 /著, 小林 真理 /著, 土屋 正臣 /著  
著者ヨミ カワシマ,ノブコ , コバヤシ,マリ , ツチヤ,マサオミ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2020.9
ページ数等 259p
大きさ 22cm
内容細目 内容:ミュージアムを取り巻く環境変化 河島伸子著. ミュージアム政策の不在 小林真理著. 「文化の価値」とミュージアム 河島伸子著. ミュージアムの管理・運営体制 小林真理著. 地域に生きるミュージアム 土屋正臣著. ミュージアムの古くて新しい課題 小林真理著. ミュージアム運営と資金調達 河島伸子著. ミュージアムとまちづくり 土屋正臣著. ミュージアムと人々のつながり 河島伸子著
一般件名 文化政策-日本 , 博物館-日本  
ISBN 4-623-08974-6
ISBN13桁 978-4-623-08974-1
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120359095
NDC8版 709.1
NDC9版 709.1
NDC10版 709.1
内容紹介 現在、日本には公立・私立あわせて多数のミュージアムがある。ミュージアムの社会的役割や運営の仕方が問い直されるいま、地域社会との関係や来館者への魅力の訴えといった諸課題を取り上げ、これからのあるべき姿を提示する。
著者紹介 【河島伸子】1986年 東京大学教養学部卒業。1999年 英国ウォーリック大学Ph.D.(文化政策学)。現在 同志社大学経済学部教授。著書『イギリス映画と文化政策』(共著、慶應義塾大学出版会、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小林真理】1963年 東京都出身。1996年 早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。2000年 博士(人間科学)。現在 東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書『文化権の確立に向けて-文化振興法の国際比較と日本の現実』(勁草書房、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ミュージアムを取り巻く環境変化 河島 伸子/著
ミュージアム政策の不在 小林 真理/著
「文化の価値」とミュージアム 河島 伸子/著
ミュージアムの管理・運営体制 小林 真理/著
地域に生きるミュージアム 土屋 正臣/著
ミュージアムの古くて新しい課題 小林 真理/著
ミュージアム運営と資金調達 河島 伸子/著
ミュージアムとまちづくり 土屋 正臣/著
ミュージアムと人々のつながり 河島 伸子/著