中村 享一/著 -- 忘羊社 -- 2020.9 -- 523.193

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 523.1/ナカム/一般 121329273 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海の上の建築革命
書名ヨミ ウミ ノ ウエ ノ ケンチク カクメイ
副書名 近代の相克が生んだ超技師の未来都市〈軍艦島〉
著者名 中村 享一 /著  
著者ヨミ ナカムラ,キョウイチ  
出版者 忘羊社  
出版年 2020.9
ページ数等 266p
大きさ 20cm
一般件名 建築-長崎県-長崎市 , 端島(長崎県)  
ISBN 4-907902-25-5
ISBN13桁 978-4-907902-25-4
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120358481
NDC8版 523.193
NDC9版 523.193
NDC10版 523.193
内容紹介 日本最古の鉄筋コンクリートマンション「30号棟」を擁する世界遺産「軍艦島」はなぜ生まれたのか?近代三菱の鉱業・造船・土木・建築をリードしたエンジニアたちが、台風・疫病・労働問題といった課題に直面しながら、海の上のモダニズム建築の謎に迫る。
著者紹介 1951年、長崎県飽之浦生まれ。建築家。芸術工学博士。「一宇一級建築士事務所」代表。1974年、長崎造船大学工学部建築学科卒業。2013年、「旧長崎市公会堂」の保存再生を求め「長崎都市遺産研究会」を設立、市民運動を展開。2016年、九州大学大学院にて芸術工学博士の学位取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 超技師たちの未来都市
第1章 近代の幕開けと長崎
第2章 高島炭坑と近代
第3章 明治の三菱と士魂の坑山師
第4章 エンジニア・アーキテクトの近代
第5章 端島から“軍艦島”へ―モダニズム建築都市への道のり
結び 三〇号棟を生んだ“矛盾”と“制約”