島田 周平/編著 -- 明石書店 -- 2020.8 -- 302.482

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 302.4/シマタ/一般 121273042 一般 利用可

資料詳細

タイトル ザンビアを知るための55章
書名ヨミ ザンビア オ シル タメ ノ ゴジュウゴショウ
シリーズ名 エリア・スタディーズ
副叢書名 180
著者名 島田 周平 /編著, 大山 修一 /編著  
著者ヨミ シマダ,シュウヘイ , オオヤマ,シュウイチ  
出版者 明石書店  
出版年 2020.8
ページ数等 370p
大きさ 19cm
一般件名 ザンビア  
ISBN 4-7503-5062-1
ISBN13桁 978-4-7503-5062-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120358003
NDC8版 302.482
NDC9版 302.482
NDC10版 302.482
内容紹介 世界最大級の滝ヴィクトリア・フォールズや、宣教師・探検家リヴィングストンの事跡で知られるアフリカ南部の国。多民族国家ながら内戦や国際紛争を経験しておらず、先駆的な難民受入れ政策を行った経歴も。豊かな自然と多様な文化を余さず紹介する。
著者紹介 【島田周平】名古屋外国語大学世界共生学部教授。東北大学理学部地理学科卒業(1971年)。理学博士(1989年)。アジア経済研究所調査研究員、立教大学文学部教授等を歴任。1972年よりナイジェリアの調査研究に従事、1984年以降ザンビア、ジンバブエでも調査研究をおこなう。主な著書『地域間対立の地域構造-ナイジェリアの地域問題』(大明堂、1992年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【大山修一】京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。慶應義塾大学環境情報学部中退、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了(1999年)。博士(人間・環境学、1999年)。1993年よりザンビア北部ベンバ社会で調査。1999年より北西部カオンデ社会で調査を開始し、現在も継続中。主な著書・論文「市場経済化と焼畑農耕社会の変容-ザンビア北部ベンバ社会の事例」(掛谷誠編『アフリカ農耕民の世界』、〈生態人類学講座〉第3巻、京都大学学術出版会、2002年、共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 自然と国土
2 歴史―内戦・紛争のないザンビア
3 民族と言語
4 産業と開発
5 宗教と教育、文化、スポーツ
6 社会の問題と克服