鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
伝説のアーケードゲームを支えた技術
利用可
予約かごへ
松浦 健一郎/著 -- 技術評論社 -- 2020.9 -- 798
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
798/マツウ/一般
121328085
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
伝説のアーケードゲームを支えた技術
書名ヨミ
デンセツ ノ アーケード ゲーム オ ササエタ ギジュツ
著者名
松浦 健一郎
/著,
司 ゆき
/著
著者ヨミ
マツウラ,ケンイチロウ , ツカサ,ユキ
出版者
技術評論社
出版年
2020.9
ページ数等
397p
大きさ
19cm
一般件名
コンピューターゲーム-歴史-20世紀
ISBN
4-297-11554-9
ISBN13桁
978-4-297-11554-8
定価
1980円
問合わせ番号(書誌番号)
1120357985
NDC8版
798
NDC9版
798.5
NDC10版
798.507
内容紹介
“匠の技術”で振り返るビデオゲーム年代記。1970年代と1980年代のアーケードビデオゲームを支えた、ハードウェアとソフトウェアの仕組みが面白い技術、ゲームの世界に進化をもたらした技術の中から、いくつかを選んで取り上げて解説する。
著者紹介
【松浦健一郎】東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。研究所において並列コンピューティングの研究に従事した後、フリーのプログラマ&ライター&講師として活動中。企業や研究機関向けのソフトウェア、ゲーム、ライブラリ等を受注開発している。司ゆきと共著でプログラミングやゲームに関する著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【司ゆき】東京大学理学系研究科情報科学専攻修士課程修了。大学で人工知能(自然言語処理)を学び、フリーランスとなる。研究機関や企業向けのソフトウェア開発や研究支援、ゲーム開発、書籍や研修用テキストの執筆、論文や技術記事の翻訳、学校におけるプログラミングの講師を行う。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ