湯川 秀樹/著 -- 京都新聞出版センター -- 2020.9 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/ユカワ/一般 121338324 一般 利用可

資料詳細

タイトル 湯川秀樹日記1945
書名ヨミ ユカワ ヒデキ ニッキ センキュウヒャクヨンジュウゴ
副書名 京都で記した戦中戦後
著者名 湯川 秀樹 /著, 小沼 通二 /編  
著者ヨミ ユカワ,ヒデキ , コヌマ,ミチジ  
出版者 京都新聞出版センター  
出版年 2020.9
ページ数等 263p
大きさ 21cm
個人件名 湯川 秀樹(1907-1981)  
ISBN 4-7638-0734-X
ISBN13桁 978-4-7638-0734-2
定価 2545円
問合わせ番号(書誌番号) 1120357834
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
内容紹介 1945年。激変の年の日々に湯川がどのように行動したか、何を記録に残したかったのか。そして戦争終結を機に、湯川の何が変わり、何が変わらなかったのか。1945年の湯川秀樹の日記を解読し、註と解説を付す。
著者紹介 【小沼通二】1931年東京生まれ。専門は素粒子論、物理学史、科学と社会。東京大学大学院修了、理学博士。現在、慶應義塾大学名誉教授、京都大学基礎物理学研究所湯川記念館史料室委員など。著書『湯川秀樹の戦争と平和』(岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
湯川秀樹日記1945
湯川秀樹随想(科学者の使命;静かに思ふ;京の山)
「湯川日記」に想う(永夜清宵(永田和宏);遊んでいる手(黒川創);湯川日記が遺したもの(山極壽一))
解説(小沼通二)(当時の情勢;湯川の行動と思索)