鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ローマ帝国の崩壊
利用可
予約かごへ
ブライアン・ウォード=パーキンズ/著 -- 白水社 -- 2020.9 -- 232.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
232.8/ウオト/一般
121307535
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ローマ帝国の崩壊
書名ヨミ
ローマ テイコク ノ ホウカイ
副書名
文明が終わるということ
著者名
ブライアン・ウォード=パーキンズ
/著,
南雲 泰輔
/訳
著者ヨミ
ウォード・パーキンズ,ブライアン , ナグモ,タイスケ
出版者
白水社
出版年
2020.9
ページ数等
287,49p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:THE FALL OF ROME
一般件名
古代ローマ-歴史-帝政時代
ISBN
4-560-09784-4
ISBN13桁
978-4-560-09784-7
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120357823
NDC8版
232.8
NDC9版
232.8
NDC10版
232.8
内容紹介
生産と流通の巨大ネットワークを持つ「文明」が崩壊したとき、人々の暮らしに何が起きたか。複雑に専門分化した古代ローマ社会の脆弱さを探る。史学・考古学双方の研究を駆使して描く、激動の時代の実態。
著者紹介
【ブライアン・ウォード=パーキンズ】イギリスの考古学・歴史学研究者。ローマ生まれ。オクスフォード大学モードリン・カレッジを卒業。2019年9月に同大学トリニティ・カレッジを退職し,現在同カレッジ名誉フェロー。同大学古代末期研究センター元所長。父は建築史家ジョン・ブライアン・ウォード=パーキンズ。本書は2006年に、イギリスで優れた歴史ノンフィクション作品に贈られるヘッセル=ティルトマン賞を受賞した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【南雲泰輔】山口大学人文学部講師。京都大学博士(文学)。主要著訳書『ローマ帝国の東西分裂』(岩波書店、2016年)、『378年:失われた古代帝国の秩序(歴史の転換期2)』(南川高志編、山川出版社、2018年、分担執筆)、『論点・西洋史学』(金澤周作監修、ミネルヴァ書房、2020年、分担執筆)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
そもそもローマは滅んだのか
第1部 ローマ帝国の崩壊(戦争の恐怖;敗北への道;新しい主人のもとで生きる)
第2部 文明の終わり(快適さの消滅;なぜ快適さは消滅したか;ひとつの文明の死とは;この最善なる可能世界において、あらゆる物事はみな最善なのか)
補遺 陶片から人びとへ
ページの先頭へ