鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
史上最悪の感染症
利用可
予約かごへ
マイケル・オスターホルム/著 -- 青土社 -- 2020.9 -- 498.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
498.6/オスタ/一般
121272001
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
史上最悪の感染症
書名ヨミ
シジョウ サイアク ノ カンセンショウ
副書名
結核、マラリアからエイズ、エボラ、薬剤耐性菌、COVID-19まで
著者名
マイケル・オスターホルム
/著,
マーク・オルシェイカー
/著,
五十嵐 加奈子
/訳,
吉嶺 英美
/訳,
西尾 義人
/訳
著者ヨミ
オスターホルム,マイケル T. , オルシェイカー,マーク , イガラシ,カナコ , ヨシミネ,ヒデミ , ニシオ,ヨシヒト
出版者
青土社
出版年
2020.9
ページ数等
387p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:DEADLIEST ENEMY 原著2020年版の翻訳
一般件名
感染症対策-歴史
,
感染症-歴史
ISBN
4-7917-7298-9
ISBN13桁
978-4-7917-7298-8
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120356936
NDC8版
498.6
NDC9版
498.6
NDC10版
498.6
内容紹介
COVID‐19やエボラウイルス病で明らかになったように、我々は未知のウイルスに対する準備が十分にできていない。私たちができること、そしてしなければならないことは何だろうか?気鋭の疫学者が感染症の本当の恐ろしさとその対処法を語る。
著者紹介
【五十嵐加奈子】翻訳家。東京外国語大学卒業。主な訳書にデボラ・ブラム『毒薬の手帖』(青土社)、ニコラス・グリフィン『ピンポン外交の陰にいたスパイ』、ローラ・カミング『消えたベラスケス』(以上、柏書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【吉嶺英美】翻訳家。サンノゼ州立大学社会学部歴史学科卒業。訳書にサイモン・メイ『「かわいい」の世界』(青土社)、エリック・バーコウィッツ『性と懲罰の歴史』(共訳・原書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ブラック・スワンと非常事態
公衆衛生の歩み
白衣とすり減った靴
脅威マトリックス
微生物の歴史
新たな世界秩序
感染経路―コウモリ、虫、肺、ペニス
ワクチン―最も鋭い弓矢
マラリア、エイズ、結核を忘れてはいけない
機能獲得性とデュアルユース性―フランケンシュタイン・シナリオ
バイオテロ―パンドラの箱が開く
エボラウイルス病―アウト・オブ・アメリカ
SARSとMERS―これから起こることの前兆
蚊―公衆衛生の敵、ナンバー・ワン
ジカウイルス―不測の事態を予測する
抗菌薬―共有地の悲劇
薬剤耐性との戦い
インフルエンザ―伝染病の王
パンデミック―“忌まわしい厄災”から“避けられない現実へ”
インフルエンザを脅威リストから外す
生き残る為の戦略
ページの先頭へ