ハインリッヒ・ホフマン/さく -- ほるぷ出版 -- 2020.8 -- E

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 E/ホフマ/児童 121272044 児童 利用可

資料詳細

タイトル もじゃもじゃペーター
書名ヨミ モジャモジャ ペーター
著者名 ハインリッヒ・ホフマン /さく, ささき たづこ /やく  
著者ヨミ ホフマン,ハインリヒ , ササキ,タズコ  
出版者 ほるぷ出版  
出版年 2020.8
ページ数等 〔48p〕
大きさ 25cm
版表示 新版
原書名 原タイトル:DER STRUWWELPETER
ISBN 4-593-10194-8
ISBN13桁 978-4-593-10194-8
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120356432
NDC8版 E
NDC9版 E
NDC10版 943.6
内容紹介 「りょうての つめは 1ねんも きらせないから のびほうだい かみにも くしを いれさせない うへえ! とだれもが さけんでる…」。絵本黎明期のドイツで生まれ、世界中の子どもたちに読まれた古典的名作絵本。新装版。
著者紹介 【ハインリッヒ・ホフマン】1809-1894。フランクフルトに生まれ、ハイデルベルクとハレで医学を学び、1834年に故郷で開業、1851年には市立精神病院の院長となった。1844年のクリスマスの1週間ほど前、3歳になる息子に贈る適当な絵本を本屋で見つけることができなかったので、かわりに1冊のノートを買ってきて、自分で絵を描き、詩をそえて絵本をつくった。それが出版者カール・F・レーニングの眼にとまり、「もじゃもじゃペーター」を含む6編の話からなる初版が1845年に出版されるや、1ヵ月のうちに1500部を売りつくす大評判をおさめた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【ささきたづこ】1942年、香川県に生まれる。早稲田大学文学部を卒業後、ドイツに6年ほど滞在し、ミュンヘン国際児童図書館日本語部門の設立にたずさわる。帰国後、ドイツ児童文学や絵本の翻訳家として活躍。おもな翻訳書に、『バッタさんのきせつ』(ほるぷ出版)、『グリム童話集』(岩波少年文庫)、『おばあちゃんがいなくなっても…』(あかね書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)