申 惠【ボン】/著 -- 岩波書店 -- 2020.8 -- 329.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 329.2/シン/一般S 121266011 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国際人権入門
書名ヨミ コクサイ ジンケン ニュウモン
副書名 現場から考える
シリーズ名 岩波新書 新赤版
副叢書名 1845
著者名 申 惠【ボン】 /著  
著者ヨミ シン,ヘボン  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.8
ページ数等 173p
大きさ 18cm
一般件名 人権(国際法)  
ISBN 4-00-431845-9
ISBN13桁 978-4-00-431845-3
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120356272
NDC8版 329.21
NDC9版 329.21
NDC10版 329.21
内容紹介 第二次大戦後、人権に関する国際ルールがめざましい発展を遂げた。日本社会で現実に起きている様々な人権問題も、国際人権基準に照らして考えることで、解決の方法を見出すことができる場合が少なくない。日本の現場から国際人権法の「活かし方」を考える。
著者紹介 1966年東京生まれ。1988年青山学院大学法学部卒業。1993年ジュネーブ国際高等研究所修士課程修了。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。現在、青山学院大学教授・法学部長、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 国際人権基準とそのシステム(国際的な人権保障の出発点は国連憲章;世界人権宣言 ほか)
第1章 「不法滞在の外国人」には人権はないのか―入管収容施設の外国人(退去強制手続と収容;入管収容施設内での処遇 ほか)
第2章 人権差別・ヘイトスピーチ―差別を「禁止」する法の役割(社会生活における人権差別を禁止する法律がない日本;民法の「不法行為」の規定をあてはめて解釈する迂遠な方法 ほか)
第3章 女性差別の撤廃と性暴力(セクハラは「性(ジェンダー)暴力」であり、「女性差別」;諸外国の立法 ほか)
第4章 学ぶ権利実現のため措置を取る国の義務―社会権規約の観点から(上がり続ける大学の学費と私費負担;社会権規約が要求している措置 ほか)