鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
障害の重い子どもの発達と生活
利用可
予約かごへ
細渕 富夫/著 -- 全国障害者問題研究会出版部 -- 2020.8 -- 378
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
378/ホソフ/一般
121321874
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
障害の重い子どもの発達と生活
書名ヨミ
ショウガイ ノ オモイ コドモ ノ ハッタツ ト セイカツ
著者名
細渕 富夫
/著
著者ヨミ
ホソブチ,トミオ
出版者
全国障害者問題研究会出版部
出版年
2020.8
ページ数等
111p
大きさ
21cm
一般件名
障害児教育
ISBN
4-88134-875-2
ISBN13桁
978-4-88134-875-8
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120355607
NDC8版
378
NDC9版
378
NDC10版
378
内容紹介
知的障害と肢体不自由を併せ有する重症心身障害児に焦点を当て、その発達と教育指導、いのちの尊厳、家族と生活について記述。子どもたちの内面を尊重した教育実践も紹介する。
著者紹介
1957年埼玉県生まれ。川口短期大学教授。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。博士(教育学)。研究分野 発達心理学、重度・重複障害児教育、精神医療史。主な著書『重症心身障害児の定位探索行動の形成』(風間書房)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 重い障害のある子どもを理解する(重い障害のある子どもの基礎的理解;コミュニケーションの基盤をつくる;コミュニケーション欲求を育む―関係発達論を越えて;超重症児の内面世界1―意識障害のある超重症児とのかかわり;超重症児の内面世界1―運動制限のある超重症児とのかかわり)
第2部 重い障害のある子どものいのちを守る(重症児療育のあゆみ;重症児のいのちを守る;出生前診断と豊かな社会;いのちの思想を深める)
第3部 重い障害のある子どもと家族の生活を支える(新生児医療の現場から―NICU長期入院問題;家族を支える在宅移行支援;医療的ケア児を支える;超重症児とその家族の成長)
ページの先頭へ