鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
故宮の名画を読む
利用可
予約かごへ
余 輝/著 -- 科学出版社東京 -- 2020.8 -- 722.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階環日
722.2/ヨ/環日
121277846
環日
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
故宮の名画を読む
書名ヨミ
コキュウ ノ メイガ オ ヨム
副書名
秘められた背景
著者名
余 輝
/著,
河内 利治
/監修,
青木 優子
/訳
著者ヨミ
ヨ,キ , カワチ,トシハル , アオキ,ユウコ
出版者
科学出版社東京
出版年
2020.8
ページ数等
238p
大きさ
26cm
一般件名
絵画-中国-歴史
ISBN
4-907051-56-5
ISBN13桁
978-4-907051-56-3
定価
5800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120355330
NDC8版
722.2
NDC9版
722.2
NDC10版
722.2
内容紹介
絢爛たる歴史故事、皇帝たちの天下泰平への願い、画家による為政者への警告…。中国名画46点の制作動機をさぐり、絵画に描かれた背景を明かす。一点一点のドラマチックなエピソードが、読者を興味つきない中国画の世界へ誘う。
著者紹介
【余輝】1959年北京生まれ。1983年に中国南京師範大学美術学部学士、1990年に中国中央美術学院美術史学部修士。同年故宮博物院に入社、書画の陳列及び研究に従事。同古書画部主任、科学研究処処長及び研究室・出版部主任を歴任。現在故宮博物院研究館員、国家文物鑑定委員会委員。中外文化交流研究所所長、浙江大学博士指導教官を兼任。著書5点、研究論文40編余りがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【河内利治】(字・君平)1958年大阪生。筑波大学大学院文芸・言語研究科(中国文学専攻)一貫博士課程単位取得退学。博士(中国学)。1981年~83年、中国政府奨学金進修生として浙江美術学院国画系に留学。現在大東文化大学文学部教授。書学書道史学会副理事長、日展会友。単著『書法美学の研究』(汲古書院、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
古画の謎―画家の創作動機を探る
女性教育の手本―東晋顧〓(がい)之「列女図」巻(南宋模本)
顧〓(がい)之の「伝神」人物画―東普顧〓(がい)之「洛神賦図」巻(北宋模本)
民族の友好関係、歴史を証明する図―唐代閻立本「歩輦図」巻(北宋模本)
落葉は宮怨を聞き、〓(がん)扇は春秋を知る―唐代周〓(ほう)(伝筆)「揮扇仕女図」巻
人馬に女真族の風俗を見る―五代胡〓(かい)(伝筆)「卓歇図」巻
兄弟の宮中での徳行を画く―五代南唐周文矩「重屏会棋図」巻(北宋模本)
「相敬相愛」夫婦の隠遁生活―五代南唐衛賢「高士図」巻
歴史画で朝政に諌言―五代南唐顧〓(こう)中(伝筆)「韓煕載夜宴図」巻
唐画の趣と宋画の雅趣―北宋李公麟「臨韋偃牧放図」巻〔ほか〕
ページの先頭へ