金井 雄一/編 -- 名古屋大学出版会 -- 2020.8 -- 333.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 333.6/セカイ/一般 121266343 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界経済の歴史
書名ヨミ セカイ ケイザイ ノ レキシ
副書名 グローバル経済史入門
著者名 金井 雄一 /編, 中西 聡 /編, 福澤 直樹 /編  
著者ヨミ カナイ,ユウイチ , ナカニシ,サトル , フクザワ,ナオキ  
出版者 名古屋大学出版会  
出版年 2020.8
ページ数等 391p
大きさ 21cm
版表示 第2版
一般件名 国際経済-歴史  
ISBN 4-8158-0997-6
ISBN13桁 978-4-8158-0997-3
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120354887
NDC8版 333.6
NDC9版 333.6
NDC10版 333.6
著者紹介 【金井雄一】現在 名古屋女子大学家政学部教授、名古屋大学名誉教授。主著『ポンドの苦闘-金本位制とは何だったのか』(名古屋大学出版会、2004年)、『ポンドの譲位-ユーロダラーの発展とシティの復活』(名古屋大学出版会、2014年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中西聡】現在 慶應義塾大学経済学部教授。主著『海の富豪の資本主義-北前船と日本の産業化』(名古屋大学出版会、2009年)、『資産家資本主義の生成-近代日本の資本主義と金融』(慶應義塾大学出版会、2019年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 通史編(東西文明の興隆―ローカル・ヒストリーの時代;東西世界の対決と交流―ローカル・ヒストリーからインターリージョナル・ヒストリーへ;東西世界の融合―インターリージョナル・ヒストリーの時代;資本主義の生成と「近代」社会の登場―ナショナル・ヒストリーの勃興;資本主義による世界の再編成―ナショナル・ヒストリーからインターナショナル・ヒストリーへ;資本主義世界経済体制の転回―インターナショナル・ヒストリーの時代;第二次世界大戦後の経済社会の展開―インターナショナル・ヒストリーからトランスナショナル・ヒストリーへ)
2 テーマ編(市場経済の拡張とその限界―経済・経営活動の世界化;信用システムの生成と展開―経済活動と金融;市場の発達とその応用―経営活動の組織化;市場の失敗とその克服―経済活動の秩序化;近現代市場経済の諸問題と国家介入―経済活動と国家;福祉のコーディネーションと社会経済―経済活動と福祉社会;経済史認識の展開と現代)