マルクス・ガブリエル/著 -- 集英社 -- 2020.8 -- 311.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 311.8/カフリ/一般S 121345550 一般 利用可

資料詳細

タイトル 全体主義の克服
書名ヨミ ゼンタイ シュギ ノ コクフク
シリーズ名 集英社新書
副叢書名 1032
著者名 マルクス・ガブリエル /著, 中島 隆博 /著  
著者ヨミ ガブリエル,マルクス , ナカジマ,タカヒロ  
出版者 集英社  
出版年 2020.8
ページ数等 251p
大きさ 18cm
一般件名 全体主義  
ISBN 4-08-721132-0
ISBN13桁 978-4-08-721132-0
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120354767
NDC8版 311.8
NDC9版 311.8
NDC10版 311.8
内容紹介 全体主義の礎を築いたドイツ哲学を克服するために打ち立てられた、マルクス・ガブリエルの「新実在論」。全体主義の渦に再び巻き込まれようとしている危機の時代に、東西哲学の雄が「精神のワクチン」を処方する。
著者紹介 【マルクス・ガブリエル】1980年生まれ。ボン大学哲学正教授。同大学国際哲学センター所長。主な著作に『なぜ世界は存在しないのか』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中島隆博】1964年生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。同大学東アジア藝文書院院長。主な著作に『悪の哲学―中国哲学の想像力』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 全体主義を解剖する
第2章 ドイツ哲学と悪
第3章 ドイツ哲学は全体主義を乗り越えたのか
第4章 全体主義と対峙する新実在論
第5章 東アジア哲学に秘められたヒント
第6章 倫理的消費が資本主義を変える
第7章 新しい啓蒙に向かって