瀧 博/編著 -- 同文舘出版 -- 2020.8 -- 336.97

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 336.9/タキ/一般 121270618 一般 利用可

資料詳細

タイトル テクノロジーの進化と監査
書名ヨミ テクノロジー ノ シンカ ト カンサ
副書名 AIとデジタル技術が拓く新たな監査の可能性
シリーズ名 日本監査研究学会リサーチ・シリーズ
副叢書名 18
著者名 瀧 博 /編著  
著者ヨミ タキ,ヒロシ  
出版者 同文舘出版  
出版年 2020.8
ページ数等 263p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序論-テクノロジーの進化と監査における研究課題- 瀧博著. 監査のテクノロジー環境 坂上学著. 会計不正の予測と監査人の特徴 笠井直樹著. 監査実務における先進的テクノロジー 堀古秀徳著. テクノロジーの進化の背景と監査実務の展開方向 小松義明著. 地方自治体におけるICTの活用とVFM監査 井上直樹著. 財務諸表監査へのデータ・アナリティクスの導入に関する検討 堀古秀徳著. アメリカにおけるデータ・アナリティクスの動向 松尾慎太郎著. カナダにおけるデータ・アナリティクスの動向 髙原利栄子著. 内部監査におけるデータ・アナリティクスの動向 中村映美著. Continuous Auditingについての論点整理 松尾慎太郎著. 内部監査におけるContinuous Auditingの動向 中村映美著. AIの諸特性と監査制度への示唆 瀧博著. AI時代に必要とされる監査人の能力 小俣光文著. 医療分野におけるテクノロジーの進化 藤岡英治著. 医療分野におけるテクノロジーの進化から監査への示唆 藤岡英治著. 結論-総括と今後の課題- 瀧博著
一般件名 会計監査-データ処理 , 人工知能  
ISBN 4-495-21015-7
ISBN13桁 978-4-495-21015-1
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120353889
NDC8版 336.97
NDC9版 336.97
NDC10版 336.97
著者紹介 立命館大学経営学部教授、博士(経済学、名古屋大学)。名古屋大学経済学部卒業、名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。弘前大学人文学部助手・講師・助教授、青森公立大学経営経済学部助教授を経て、2006年より現職。主な著作は、『アカウンティング・プロフェッション論』(同文舘、2013年、分担執筆)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論-テクノロジーの進化と監査における研究課題- 瀧 博/著
監査のテクノロジー環境 坂上 学/著
会計不正の予測と監査人の特徴 笠井 直樹/著
監査実務における先進的テクノロジー 堀古 秀徳/著
テクノロジーの進化の背景と監査実務の展開方向 小松 義明/著
地方自治体におけるICTの活用とVFM監査 井上 直樹/著
財務諸表監査へのデータ・アナリティクスの導入に関する検討 堀古 秀徳/著
アメリカにおけるデータ・アナリティクスの動向 松尾 慎太郎/著
カナダにおけるデータ・アナリティクスの動向 髙原 利栄子/著
内部監査におけるデータ・アナリティクスの動向 中村 映美/著
Continuous Auditingについての論点整理 松尾 慎太郎/著
内部監査におけるContinuous Auditingの動向 中村 映美/著
AIの諸特性と監査制度への示唆 瀧 博/著
AI時代に必要とされる監査人の能力 小俣 光文/著
医療分野におけるテクノロジーの進化 藤岡 英治/著
医療分野におけるテクノロジーの進化から監査への示唆 藤岡 英治/著
結論-総括と今後の課題- 瀧 博/著