馬 暁華/編 -- 彩流社 -- 2020.8 -- 375.32

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.3/アラタ/一般 121265527 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新たな和解の創出
書名ヨミ アラタ ナ ワカイ ノ ソウシュツ
副書名 グローバル化時代の歴史教育学への挑戦
著者名 馬 暁華 /編  
著者ヨミ バ,ギョウカ  
出版者 彩流社  
出版年 2020.8
ページ数等 298p
大きさ 21cm
内容細目 内容:北ビルマ・雲南戦線における日本軍の「玉砕」と慰安婦 浅野豊美著. 戦後初期国民政府の対日講和構想 段瑞聡著. 戦後日本の朝鮮植民地支配問題認識 松田利彦著. 日本・中国・台湾における歴史教育と歴史認識の相互比較 澁谷由里著. 中国の中学校・高校歴史教育における中日戦争 楊彪著 駱豊訳. 中国大学歴史教育の基礎科目における「抗日戦争」 張連紅著 駱豊訳. 東南アジア史における「記憶」の問題 岡田泰平著. 世紀の忘却を越えて 都珍淳著. 戦争博物館、犠牲をもたらすことと国家物語 マーク・カプリオ著 福井昌子訳. 記憶から人類共通の遺産へ 馬暁華著. 結びにかえて-グローバル化時代の歴史教育と歴史和解 油井大三郎著
一般件名 歴史教育-アジア(東部) , 戦争-日本-歴史 , 植民政策(日本)-歴史-明治以後 , 歴史観 , 和解  
ISBN 4-7791-2693-2
ISBN13桁 978-4-7791-2693-2
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120353398
NDC8版 375.32
NDC9版 372.2
NDC10版 372.2
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了、博士(人文科学)。専門は国際関係史、アメリカ政治外交。現在は大阪教育大学教育学部グローバル教育講座准教授。主要著書に『幻の新秩序とアジア太平洋―第2次世界大戦期の米中同盟の軋轢』(彩流社、2000年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
北ビルマ・雲南戦線における日本軍の「玉砕」と慰安婦 浅野 豊美/著
戦後初期国民政府の対日講和構想 段 瑞聡/著
戦後日本の朝鮮植民地支配問題認識 松田 利彦/著
日本・中国・台湾における歴史教育と歴史認識の相互比較 澁谷 由里/著
中国の中学校・高校歴史教育における中日戦争 楊 彪/著
中国大学歴史教育の基礎科目における「抗日戦争」 張 連紅/著
東南アジア史における「記憶」の問題 岡田 泰平/著
世紀の忘却を越えて 都 珍淳/著
戦争博物館、犠牲をもたらすことと国家物語 マーク・カプリオ/著
記憶から人類共通の遺産へ 馬 暁華/著
結びにかえて-グローバル化時代の歴史教育と歴史和解 油井 大三郎/著