有馬 尚経/著 -- 幻冬舎メディアコンサルティング -- 2020.7 -- 611.24

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 611.2/アリマ/一般 121333979 一般 利用可

資料詳細

タイトル 屯田兵とは何か
書名ヨミ トンデンヘイ トワ ナニカ
副書名 その遺勲と変遷
著者名 有馬 尚経 /著  
著者ヨミ アリマ,ナオツネ  
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング  
出版年 2020.7
ページ数等 234p
大きさ 19cm
一般件名 屯田兵 , 開拓-北海道-歴史  
ISBN 4-344-92892-X
ISBN13桁 978-4-344-92892-3
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120352513
NDC8版 611.24
NDC9版 611.2411
NDC10版 611.2411
内容紹介 激動の明治時代、北海道開墾と北方防備の最前線にあたった屯田兵たち。これまであまり注目されることのなかった人々の知られざる素顔に迫る。長年の研究を基に詳細に解説する貴重な書。
著者紹介 昭和53年札幌市生まれ。駒澤大学法学部を経て駒澤大学大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程満期退学。専門は憲法・日本法制史。現在は憲法学、法制史研究家・北海道郷土史研究家。北海道屯田倶楽部会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 屯田兵とはなにか(明治はじめの北海道防衛;屯田兵の制度がはじまる;屯田兵の召募と服務;屯田兵への支給;屯田兵における軍事組織論 ほか)
第2部 ここにもあった屯田兵村―屯田兵各兵村の組織と展開(屯田兵最初の兵村―琴似・発寒;札幌市内中心部の兵村―山鼻;アメリカ式農法で発展―江別;養蚕でも成功したコサック式兵村―篠津;陸軍省移管後初の兵村―野幌 ほか)