宮本 ゆき/著 -- 岩波書店 -- 2020.7 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 319.8/ミヤモ/一般 121264256 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ原爆が悪ではないのか
書名ヨミ ナゼ ゲンバク ガ アク デワ ナイ ノカ
副書名 アメリカの核意識
著者名 宮本 ゆき /著  
著者ヨミ ミヤモト,ユキ  
出版者 岩波書店  
出版年 2020.7
ページ数等 225p
大きさ 19cm
一般件名 核兵器-アメリカ合衆国 , 原子爆弾投下(1945広島市)-歴史観 , 原子爆弾投下(1945長崎市)-歴史観 , 政治道徳 , 教育と政治  
ISBN 4-00-024182-6
ISBN13桁 978-4-00-024182-3
定価 2900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120352389
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
NDC10版 319.8
内容紹介 原爆投下を多くの人々が肯定するアメリカ。日本との核認識の大きな隔たりは何に起因するのか。教育での語り、映画や歌に潜む独自の核イメージ、軍と市民の距離、隠されてきた被ばく被害…。シカゴの大学で核倫理を教える著者が、アメリカの核認識を論じる。
著者紹介 広島県出身。シカゴ大学大学院で修士・博士号取得(宗教・哲学・政治倫理学)。デュポール大学准教授。被ばく被害と倫理に関する研究を行い、大学で「原爆論説」や「核の時代」などの講義を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 核意識の齟齬―日本とアメリカ
第1章 アメリカのキノコ雲
第2章 原子力の様々な表象
第3章 原爆と正義をつなぐもの―軍隊
第4章 「核の平和利用」言説―反共としての宗教政策
第5章 ジェンダー化された原子力
第6章 隠されてきた被ばく―核実験・人体実験・核廃棄物
第7章 被ばくを歪める語り―なぜ被ばくを語りえないのか