鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新俳句・季語事典 5 俳句入門
利用可
予約かごへ
石田 郷子/著 -- 国土社 -- 2020.7 -- K911.307
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
911/イシタ-5/児童
121271491
児童
利用可
鳥取県立
書庫
911/イシタ-5/協力J
141226723
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新俳句・季語事典
書名ヨミ
シン ハイク キゴ ジテン
巻次
5
巻書名
俳句入門
巻書名
俳句入門
著者名
石田 郷子
/著,
山田 みづえ
/監修,
天野 真由美
/挿画
著者ヨミ
イシダ,キョウコ , ヤマダ,ミズエ , アマノ,マユミ
出版者
国土社
出版年
2020.7
ページ数等
1冊
大きさ
27cm
一般件名
俳諧-用書
ISBN
4-337-16415-4
ISBN13桁
978-4-337-16415-4
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120351972
NDC8版
K911.307
NDC9版
K911.307
NDC10版
911.307
内容紹介
俳句はどのように生まれたか、その成り立ちや現代までの代表的な俳人の紹介、俳句のつくりかたや句会の開きかたなど、実践に役立つ俳句の知識を豊富に掲載する。
著者紹介
【石田郷子】東京都生まれ。父・石田勝彦、母・いずみは、ともに石田波郷に師事した俳人。1986年、山田みづえに師事。1996年、俳人協会新人賞受賞。2004年、「椋」創刊、著書に、句集『秋の顔』『木の名前』など。俳人協会会員、日本文藝家協会会員、椋俳句会代表。現在は、自然豊かな埼玉県・奥武蔵の谷あいに住み、自宅を山雀亭と名づけて、山里での暮らしを諷詠している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山田みづえ】宮城県仙台市生まれ。父・山田孝雄は国語学者。1957年、石田波郷に師事する。1968年、第14回角川俳句賞受賞、1976年、第15回俳人協会賞受賞。1979年、「木語」創刊(2004年終刊)。句集に『忘』『手甲』など多数。2013年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ