大髙 保二郎/著 -- 東京美術 -- 2020.7 -- 723.36

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 723.3/オオタ/一般 121257581 一般 利用可

資料詳細

タイトル もっと知りたいピカソ
書名ヨミ モット シリタイ ピカソ
副書名 生涯と作品
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
著者名 大髙 保二郎 /著, 松田 健児 /著  
著者ヨミ オオタカ,ヤスジロウ , マツダ,ケンジ  
出版者 東京美術  
出版年 2020.7
ページ数等 95p
大きさ 26cm
版表示 改訂版
ISBN 4-8087-1181-8
ISBN13桁 978-4-8087-1181-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120351579
NDC8版 723.36
NDC9版 723.36
NDC10版 723.36
内容紹介 20世紀を代表する巨匠ピカソの創作活動の本質を理解するのに役立つ入門書。絵画、彫刻、版画、陶器、挿絵、詩作にいたるまで超人的な活動の全貌を、91年の生涯に沿って紹介する。
著者紹介 【大髙保二郎】香川県生まれ。マドリード・コンプルテンセ大学哲・文学部、早稲田大学文学部(共に博士課程満期退学)。専門はスペイン美術史、バロック美術。跡見学園女子大学、上智大学、早稲田大学を経て現在、早稲田大学名誉教授。主な著書に『スペイン 美の貌』(ありな書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【松田健児】熊本県生まれ。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業、学習院大学大学院博士後期課程退学、マドリード・コンプルテンセ大学博士課程単位取得退学。慶應義塾大学商学部准教授。著書として『スペイン美術史入門』(共著、NHK出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 誕生、画家としてスタート―1881‐1899/0歳‐18歳
第2章 青の時代―1990‐1903/19歳‐22歳
第3章 バラ色の時代―1904‐1906/23歳‐25歳
第4章 キュビスムの時代―1907‐1916/26歳‐35歳
第5章 新古典主義の時代―1917‐1924/36歳‐43歳
第6章 シュルレアリスム、ゲルニカの時代―1925‐1945/44歳‐64歳
第7章 成熟する晩年―1946‐1973/65歳‐91歳
最晩年のピカソ―老いと死への挑戦