J.メレール/〔著〕 -- 藤原書店 -- 2020.8 -- 376.11

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 376.1/メレル/一般 121314631 一般 利用可

資料詳細

タイトル 赤ちゃんは知っている
書名ヨミ アカチャン ワ シッテ イル
副書名 認知科学のフロンティア
著者名 J.メレール /〔著〕, E.デュプー /〔著〕, 加藤 晴久 /訳, 増茂 和男 /訳  
著者ヨミ メレール,ジャック , デュプー,エマニュエル , カトウ,ハルヒサ , マスモ,カズオ  
出版者 藤原書店  
出版年 2020.8
ページ数等 355p
大きさ 20cm
版表示 新版
原書名 原タイトル:NAITRE HUMAIN
一般件名 乳幼児心理学 , 認知科学  
ISBN 4-86578-278-8
ISBN13桁 978-4-86578-278-3
定価 3300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120351536
NDC8版 376.11
NDC9版 376.11
NDC10版 376.11
内容紹介 1997年に刊行された名著の新版。赤ちゃんは生まれつき言語能力があるのか?目覚しい発展を遂げてきた認知科学の成果を多数の具体的な実験例を挙げつつ叙述し、同時にこの先端科学の土台を成す科学認識論、さらには人間観を展開していく。
著者紹介 【J.メレール】1936‐2020。スペインのバルセロナに生まれたが、早くアルゼンチンに移住し、58年にブエノスアイレス大学で化学の学士を取得した後、ロンドン大学で理学士号を取得。その後アメリカに渡り、ハーバード大学の認知研究センターの研究助手に就任、心理学の学位を取得。65年から67年にかけてマサチューセッツ工科大学心理学科の研究員として過ごし、認知科学の誕生の場に立ち会い、認知科学をフランスに導入した先駆者。67年、フランス国立科学研究機構研究員に採用。82~2002年、フランス社会科学高等研究院教授、86~98年、国立科学研究機構の認知科学・心理言語学研究所所長。83年以来、MIT認知科学センターの協力研究員。ヨーロッパを代表する認知心理学の学術誌として定評のあるCOGNITION、international Journal of Cognitive Psychologyの精力的な主幹でもあった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【E.デュプー】1964年パリ生まれ。エコル・ノルマル・スュペリユール卒業後、89年にメレールの指導の下、認知心理学の学位を取得。現在は社会科学高等研究院で、認知科学・言語心理学研究室の主任教授。メレールと同じく、ラドガーズ大学、ペンシルバニア大学で、また、アリゾナ大学、さらにはドイツのマックス・プランク研究所で研究活動を行った経験を持つ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)