ヘレナ・ローゼンブラット/著 -- 青土社 -- 2020.7 -- 309.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 309.1/ロセン/一般 121094067 一般 利用可

資料詳細

タイトル リベラリズム失われた歴史と現在
書名ヨミ リベラリズム ウシナワレタ レキシ ト ゲンザイ
著者名 ヘレナ・ローゼンブラット /著, 三牧 聖子 /訳, 川上 洋平 /訳, 古田 拓也 /訳, 長野 晃 /訳  
著者ヨミ ローゼンブラット,ヘレナ , ミマキ,セイコ , カワカミ,ヨウヘイ , フルタ,タクヤ , ナガノ,アキラ  
出版者 青土社  
出版年 2020.7
ページ数等 369,22p
大きさ 21cm
原書名 原タイトル:THE LOST HISTORY OF LIBERALISM
一般件名 自由主義-歴史  
ISBN 4-7917-7291-1
ISBN13桁 978-4-7917-7291-9
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120351057
NDC8版 309.1
NDC9版 309.1
NDC10版 309.1
内容紹介 人種や性の差を問わないリベラリズムとは?古代ローマから現代に至るリベラリズムの展開を、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカを主たる舞台として描き出す。詳細な訳者解説付き。
著者紹介 【ヘレナ・ローゼンブラット】ニューヨーク市立大学教授。歴史学、政治学、フランス学専攻。コロンビア大学より博士号取得。著書に『ルソーとジュネーヴ-『学問芸術論』から『社会契約論』まで:1749-1762年』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【三牧聖子】高崎経済大学経済学部准教授。アメリカ外交・平和運動研究。1981年生まれ、2012年東京大学大学院総合文化研究科より博士号取得。主な著書など『戦争違法化運動の時代-「危機の20年」のアメリカ国際関係思想』(名古屋大学出版会、2014年、アメリカ学会清水博賞)、ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 リベラルであるとはどんな意味か―キケロからラファイエットまで
第2章 フランス革命とリベラリズムの起源 一七八九‐一八三〇年
第3章 リベラリズム、デモクラシー、現れ始めた社会問題 一八三〇‐四八年
第4章 「徳性」という問い
第5章 カエサリズムとリベラル・デモクラシー―ナポレオン三世、リンカン、グラッドストンおよびビスマルク
第6章 教育を世俗化するための闘い
第7章 二つのリベラリズム―新旧
第8章 リベラリズムはアメリカ的信条となった