鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平川祐弘決定版著作集
利用可
予約かごへ
平川 祐弘/著 -- 勉誠出版 -- 2020.6 -- 081.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
081.6/ヒラカ/一般
121204724
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平川祐弘決定版著作集
書名ヨミ
ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ
副書名
アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者
著者名
平川 祐弘
/著
著者ヨミ
ヒラカワ,スケヒロ
出版者
勉誠出版
出版年
2020.6
ページ数等
1026,17p
大きさ
22cm
内容細目
内容:アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者. 袁枚. 母国語で詩を書くことの意味. 『源氏物語』の歌とウェイリーの英訳. 指食いの女と美相なき女. 香りと匂い. レイプ・オブ・ゲンジ. 世界文学の中の猫. 英訳と合せて読むといかなる意味があるのか. りんどうの花. 色に迷うウェイリー. ウェイリー『枕草子』結言. 前世と現世と来世の関係. 地球化時代の英語教育. 平川先生の講義の思い出 北御門智子著. ウェイリー夫人を訪ねた日のこと 井原眞理子著. 「平川式一石二鳥の教育法」の効能 藤居聡著. 著作集版に寄せて 平川祐弘著
一般件名
源氏物語
ISBN
4-585-29424-4
ISBN13桁
978-4-585-29424-5
定価
14000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120350260
NDC8版
081.6
NDC9版
081.6
NDC10版
081.6
内容紹介
天才翻訳家ウェイリーの人物像、業績をまとめ、『源氏物語』の魅力を解説した『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』他、『源氏物語』関連の単行本未収録論文、教育・教養についての問題を提起した論文などを収録。著作集全18巻、完結。
著者紹介
1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者
袁枚
母国語で詩を書くことの意味
『源氏物語』の歌とウェイリーの英訳
指食いの女と美相なき女
香りと匂い
レイプ・オブ・ゲンジ
世界文学の中の猫
英訳と合せて読むといかなる意味があるのか
りんどうの花
色に迷うウェイリー
ウェイリー『枕草子』結言
前世と現世と来世の関係
地球化時代の英語教育
平川先生の講義の思い出
北御門 智子/著
ウェイリー夫人を訪ねた日のこと
井原 眞理子/著
「平川式一石二鳥の教育法」の効能
藤居 聡/著
著作集版に寄せて
平川 祐弘/著
ページの先頭へ