郷原 信郎/著 -- 光文社 -- 2020.7 -- 327.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327/コウハ/一般 121093325 一般 利用可

資料詳細

タイトル 暴走する検察
書名ヨミ ボウソウ スル ケンサツ
副書名 歪んだ正義と日本の劣化
シリーズ名 マル激トーク・オン・ディマンド
副叢書名 vol.12
著者名 郷原 信郎 /著, 市川 寛 /著, 安田 好弘 /著, 周防 正行 /著, 足立 昌勝 /著, 今村 核 /著, 神保 哲生 /著, 宮台 真司 /著  
著者ヨミ ゴウハラ,ノブオ , イチカワ,ヒロシ , ヤスダ,ヨシヒロ , スオウ,マサユキ , アダチ,マサカツ , イマムラ,カク , ジンボウ,テツオ , ミヤダイ,シンジ  
出版者 光文社  
出版年 2020.7
ページ数等 301p
大きさ 19cm
内容細目 内容:黒川問題から見る検察の正体 神保哲生述 宮台真司述. ゴーン逃亡が日本人に問うもの 郷原信郎述 神保哲生述 宮台真司述. こうして私は冤罪をでっちあげた 市川寛述 神保哲生述 宮台真司述. やはり和歌山カレー事件は冤罪だったのか 安田好弘述 神保哲生述 宮台真司述. これでは取調べの可視化が進むわけがない 周防正行述 神保哲生述 宮台真司述. 焼け太りの盗聴法改正に待った! 足立昌勝述 神保哲生述 宮台真司述. 日本が人質司法をやめられない理由 今村核述 神保哲生述 宮台真司述
一般件名 司法-日本  
ISBN 4-334-95187-2
ISBN13桁 978-4-334-95187-0
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120350253
NDC8版 327.04
NDC9版 327.04
NDC10版 327.04
内容紹介 インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」のニュース討論番組をもとに加筆修正し書籍化。「黒川問題」であぶり出された癒着、「作られる」自白、進まぬ取調べの可視化…。巨大権力機関は、一体どこに向かっているのか。
著者紹介 【神保哲生】ジャーナリスト。1961年東京生まれ。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信など米国報道機関の記者を経て1999年、日本初のニュース専門インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を設立。著書に『ビデオジャーナリズム』(明石書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【宮台真司】東京都立大学教授、社会学者。1959年仙台市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。著書に『社会という荒野を生きる』(ベスト新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
黒川問題から見る検察の正体 神保 哲生/述
ゴーン逃亡が日本人に問うもの 郷原 信郎/述
こうして私は冤罪をでっちあげた 市川 寛/述
やはり和歌山カレー事件は冤罪だったのか 安田 好弘/述
これでは取調べの可視化が進むわけがない 周防 正行/述
焼け太りの盗聴法改正に待った! 足立 昌勝/述
日本が人質司法をやめられない理由 今村 核/述