鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中国水環境の歴史と現在
利用可
予約かごへ
小林 善文/著 -- 昭和堂 -- 2020.7 -- 517
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
517/コハヤ/一般
121094688
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中国水環境の歴史と現在
書名ヨミ
チュウゴク ミズ カンキョウ ノ レキシ ト ゲンザイ
シリーズ名
地域研究ライブラリ
副叢書名
7
著者名
小林 善文
/著
著者ヨミ
コバヤシ,ヨシフミ
出版者
昭和堂
出版年
2020.7
ページ数等
247,7p
大きさ
22cm
内容細目
内容:中国環境史研究の現状と展望. 黄河環境史研究の可能性. 長江水環境の歴史. 曲格平の環境思想. 新疆ウイグル自治区南部の水環境. 青蔵高原の水資源と環境. 大河上流域における生態移民. 海河流域の水資源と南水北調. 中国東北地方の水資源と環境. 中国北部の地下水と環境
一般件名
水資源-中国-歴史
,
環境政策-中国-歴史
,
自然保護-中国-歴史
ISBN
4-8122-1929-9
ISBN13桁
978-4-8122-1929-4
定価
4800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120349758
NDC8版
517
NDC9版
517
NDC10版
517
内容紹介
古来水資源の安定化に苦慮してきた中国。現地の資料を通して、中国の水環境を考察するのに欠かせない黄河と長江の環境史を全時代を通して辿り、あわせて自然改造の巨大プロジェクトが進行する現代の水環境政策を分析する。
著者紹介
1948年兵庫県生まれ。1971年京都大学文学部卒業。1983年京都大学大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻修了。博士(文学、京都大学)。現在、神戸女子大学名誉教授。主な著作に『平民教育運動小史』(同朋舎出版、1985年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中国環境史研究の現状と展望
黄河環境史研究の可能性
長江水環境の歴史
曲格平の環境思想
新疆ウイグル自治区南部の水環境
青蔵高原の水資源と環境
大河上流域における生態移民
海河流域の水資源と南水北調
中国東北地方の水資源と環境
中国北部の地下水と環境
ページの先頭へ