森下 惠介/著 -- 東方出版 -- 2020.8 -- 188.592

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 188.5/モリシ/一般 121096401 一般 利用可

資料詳細

タイトル 吉野と大峰
書名ヨミ ヨシノ ト オオミネ
副書名 山岳修験の考古学
著者名 森下 惠介 /著  
著者ヨミ モリシタ,ケイスケ  
出版者 東方出版  
出版年 2020.8
ページ数等 250p
大きさ 22cm
内容細目 内容:大峰の信仰遺跡. 奥駈道と七十五靡〈吉野~山上ケ岳〉. 奥駈道と七十五靡〈山上ケ岳~前鬼〉. 奥駈道と七十五靡〈前鬼~熊野〉. 大峰における「宿」の遺跡. 「山岳寺院」の成立. 金峯と大峰の遺跡と遺物. 大峰山寺梵鐘考. 金峯山上の銭弘俶塔. 山岳遺跡の火打金. 「大峯山」と山麓の村々. 吉野・大峯への道
一般件名 修験道-近畿地方-歴史 , 近畿地方-遺跡・遺物  
ISBN 4-86249-395-5
ISBN13桁 978-4-86249-395-8
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120349509
NDC8版 188.592
NDC9版 188.592
NDC10版 188.592
内容紹介 考古学的視点からの吉野大峰の山岳信仰遺跡の解明を目的とした論考の集積。現地踏査と発掘調査の成果をふまえ、信仰の山に残る遺跡と遺物の実態を明示する。
著者紹介 1957年奈良県生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。元奈良市埋蔵文化財調査センター所長。現在、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員。山の考古学研究会会長、奈良山岳遺跡研究会代表。編著書『吉野 仙境の歴史』(共著、文英堂、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大峰の信仰遺跡
奥駈道と七十五靡〈吉野~山上ケ岳〉
奥駈道と七十五靡〈山上ケ岳~前鬼〉
奥駈道と七十五靡〈前鬼~熊野〉
大峰における「宿」の遺跡
「山岳寺院」の成立
金峯と大峰の遺跡と遺物
大峰山寺梵鐘考
金峯山上の銭弘俶塔
山岳遺跡の火打金
「大峯山」と山麓の村々
吉野・大峯への道