三浦 進/著 -- 同時代社 -- 2020.7 -- 210.63

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/ミウラ/一般 121313930 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新・明治の革命
書名ヨミ シン メイジ ノ カクメイ
副書名 自由民権運動
著者名 三浦 進 /著  
著者ヨミ ミウラ,ススム  
出版者 同時代社  
出版年 2020.7
ページ数等 287p
大きさ 19cm
版表示 第2版
一般件名 自由民権運動  
ISBN 4-88683-879-0
ISBN13桁 978-4-88683-879-7
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120349500
NDC8版 210.63
NDC9版 210.63
NDC10版 210.63
内容紹介 自由民権運動は近代民衆運動の「原点」だった。その運動は、現代の「野党共闘と市民の連帯」の先駆だった。福島事件・加波山事件と自由党解党を焦点に、服部之聡や遠山茂樹の民権運動研究に学んで、従来の民権運動研究の通説の「止揚」を目指す。
著者紹介 1948年東京に生まれる。1972年横浜市立大学文理学部卒業。1976年法政大学大学院社会学専攻修士課程修了。1976年東京都立高校日本史教員。現在は退職。主著『加波山事件研究』(1984年、同時代社、塚田昌宏と共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 自由民権運動の出発(戊辰戦争のなかで―板垣退助・片岡健吉・河野広中のトリオの原形;征韓論争と板垣退助・西郷隆盛の下野 ほか)
第2章 自由民権運動の高揚(明治一〇年代前半の意味;民衆の組織化 ほか)
第3章 福島事件(自由党福島部と自由党会津部;三島通庸県令の福島着任と会津三方道路開鑿 ほか)
第4章 加波山事件(狭義の加波山事件;三島通庸暗殺計画―「人民運動の代わりとしてのテロル」 ほか)
第5章 明治の革命(明治一〇年代後半の意味;自由党の解党 ほか)