ジェームズ・E.コテ/著 -- 東信堂 -- 2020.7 -- 371.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 371.4/コテ/一般 121324605 一般 利用可

資料詳細

タイトル 若者のアイデンティティ形成
書名ヨミ ワカモノ ノ アイデンティティ ケイセイ
副書名 学校から仕事へのトランジションを切り抜ける
著者名 ジェームズ・E.コテ /著, チャールズ・G.レヴィン /著, 河井 亨 /訳, 溝上 慎一 /訳  
著者ヨミ コテ,ジェームズ E. , レヴィン,チャールズ G. , カワイ,トオル , ミゾカミ,シンイチ  
出版者 東信堂  
出版年 2020.7
ページ数等 280p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:Identity Formation,Youth,and Development,A Simplified Approach
一般件名 青年心理学 , アイデンティティ(心理学)  
ISBN 4-7989-1642-0
ISBN13桁 978-4-7989-1642-2
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120349376
NDC8版 371.47
NDC9版 371.47
NDC10版 371.47
内容紹介 個人化するアイデンティティ形成の時代。構造的障壁を課す社会構造と戦略的対応を求める文脈を前にして、人生をプロアクティブに切り抜けることはいかにして可能か?若者のアイデンティティ形成をめぐる知の土台をセットする。
著者紹介 【河井亨】立命館大学スポーツ健康科学部准教授。2013年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)、2013年立命館大学教育開発推進機構講師を経て2018年より現職。専門:大学生の学びと成長、大学教育学。主な著書『大学生の学習ダイナミクス-授業内外のラーニング・ブリッジング』(2014東信堂、単著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【溝上慎一】学校法人桐蔭学園理事長 桐蔭横浜大学学長・教授。1970年生まれ。神戸大学教育学部卒業。京都大学博士(教育学)。2019年学校法人桐蔭学園理事長、桐蔭横浜大学特任教授、2020年より現職。専門:心理学と教育実践研究。主な著書『自己形成の心理学-他者の森をかけ抜けて自己になる』(2008世界思想社、単著)等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 アイデンティティの問いの哲学的概念的ルーツ(永遠の問いから現在の理論へ;文化と歴史―現在の経験がいかに過去と異なるのか;アイデンティティとその形成の社会心理学)
第2部 後期近代―個人化プロセスへの文脈的適応(道徳的推論―個人化されたアイデンティティの関係論的基盤;プロアクティビティ―アイデンティティ形成におけるエージェンシー;アイデンティティ資本―後期近代社会への戦略的適応)
第3部 成人期へのトランジション―発達的文脈主義を後期近代へ適用する(自己発達とアイデンティティ形成への最近の科学的アプローチ;後期近代社会におけるアイデンティティ形成の諸文脈;アイデンティティ形成と人間発達の可能性)