霜鳥 慶邦/著 -- 松柏社 -- 2020.7 -- 930.27

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/シモト/一般 121322840 一般 利用可

資料詳細

タイトル 百年の記憶と未来への松明(トーチ)
書名ヨミ ヒャクネン ノ キオク ト ミライ エノ トーチ
副書名 二十一世紀英語圏文学・文化と第一次世界大戦の記憶
著者名 霜鳥 慶邦 /著  
著者ヨミ シモトリ,ヨシクニ  
出版者 松柏社  
出版年 2020.7
ページ数等 448p
大きさ 20cm
一般件名 英語文学-歴史-21世紀 , 世界戦争(1914~1918)-文学上  
ISBN 4-7754-0270-6
ISBN13桁 978-4-7754-0270-2
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120349298
NDC8版 930.27
NDC9版 930.27
NDC10版 930.27
内容紹介 第一次世界大戦百周年をめぐる世界的動向を踏まえた視座から、21世紀英語文学・文化における大戦の記憶の諸相を明らかにする。巻末に人名・作品名・地名・事項索引を付す。
著者紹介 1976年、新潟県生まれ。大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。福島大学助教授・准教授を経て、大阪大学大学院言語文化研究科准教授。専門は、英語圏文学。著書に『文学理論をひらく』(共著、北樹出版、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 百年の記憶、百年目の責任
第1章 「イギリス」永遠のウィルフレッド・オウェン
第2章 「イギリス」最後のトミー、すべてのトミー―ハリー・パッチが語る戦争の記憶
第3章 「イギリス」“大戦世代”不在の時代に―キャロル・アン・ダフィ「ラスト・ポスト」と傷の記憶/記憶の傷
第4章 「ベルギー」三万回の「ラスト・ポスト」が鳴り響くとき―メニン・ゲートという記憶の場/観光の場
第5章 「カナダ」癒やしと和解への長い旅路―ジョゼフ・ボイデン『三日間の旅路』とカナダ先住民の「闘い」
第6章 「オーストラリア」歴史のトリアージ―トマス・キニーリー『マルスの娘たち』における歴史記述の倫理
第7章 「アイルランド」異教徒たちだけが存在する世界で―セバスチャン・バリー『遥かなる路』における「よそ者」たちの記憶
第8章 「パキスタン」二十一世紀のヘロドトスたちとスキュラクスたち―カミラ・シャムシー『すべての石に宿る神』における「忠誠」
第9章 「イギリス」二十一世紀の『イン・メモリアム』―セバスチャン・フォークス『かつて我が心が鼓動を打っていた場所』における記憶の美学
終章 『土曜日』の気分、『秋』の気配、未来への松明