鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「世界文学」はつくられる
利用可
予約かごへ
秋草 俊一郎/著 -- 東京大学出版会 -- 2020.6 -- 023
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
023/アキク/一般
121212487
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「世界文学」はつくられる
書名ヨミ
セカイ ブンガク ワ ツクラレル
副書名
1827-2020
著者名
秋草 俊一郎
/著
著者ヨミ
アキクサ,シュンイチロウ
出版者
東京大学出版会
出版年
2020.6
ページ数等
383,21p
大きさ
20cm
内容細目
内容:「世界文学」とはなにか. パラダイムを輸入する. 「世界文学全集」の時代. 「世界文学全集」の光芒. 革命と世界のカタログ化. 六千万冊の夢. 「世界文学」に翻弄された男. 「世界文学」の発明. 新しい「世界文学」のヒロイン. 全集から部分集合へ、さらなるエディションへと. 「世界文学」研究
一般注記
欧文タイトル:how “world literature” was tempered
一般件名
出版-歴史
,
文学-歴史
,
叢書
ISBN
4-13-080108-2
ISBN13桁
978-4-13-080108-9
定価
4900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120348509
NDC8版
023
NDC9版
023
NDC10版
023
内容紹介
「世界文学」という言葉で、なにが名指されてきたのか。日・露(ソ連)・米におけるカノン(正典)の形成をめぐって、翻訳、出版、政治、教育などの観点から分析、その理念やあり方の歴史的意味を探る。日本で初めての本格的な世界文学論。
著者紹介
1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、ハーヴァード大学研究員、東京大学教養学部専任講師などを経て、現在、日本大学大学院総合社会情報研究科准教授。専門は比較文学、翻訳研究など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「世界文学」とはなにか
パラダイムを輸入する
「世界文学全集」の時代
「世界文学全集」の光芒
革命と世界のカタログ化
六千万冊の夢
「世界文学」に翻弄された男
「世界文学」の発明
新しい「世界文学」のヒロイン
全集から部分集合へ、さらなるエディションへと
「世界文学」研究
ページの先頭へ