山の考古学研究会/編 -- 同成社 -- 2020.6 -- 163.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 163.1/サンカ-3/一般 121200671 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山岳信仰と考古学
書名ヨミ サンガク シンコウ ト コウコガク
巻次
著者名 山の考古学研究会 /編  
著者ヨミ ヤマ ノ コウコガク ケンキュウカイ  
出版者 同成社  
出版年 2020.6
ページ数等 358p
大きさ 22cm
内容細目 内容:山の考古学 菅谷文則著. 大峯山と修験道 岡田悦雄著. 神道考古学からみた大峰山 茂木雅博著. 吉野・大峯の神仏分離 森下惠介著. 笙ノ窟参籠堂推定復元図の再考察 寺本就一著. 大和葛城山周辺の古代寺院と山岳信仰 大西貴夫著. 奈良盆地北西部の低山をめぐる信仰と宗教 服部伊久男著. 比叡山横川源流考 兼康保明著. 仁和寺子院〈紫金臺寺〉推定地の敷地と遺物 津々池惣一著 加納敬二著. 鏑射山と太陽崇拝 桝田治著. 伊勢の山々 萩原義彦著. 古墳時代山岳信仰の空間構成 古谷毅著. 山寺研究から霊場研究へ 山本義孝著. 万葉集にみる山と樹木 竹田政敬著. 「伊豆峯」のみち 深澤太郎著. 縄文人と山岳信仰 櫛原功一著. 筑波山塊周辺の古代・中世寺院 比毛君男著. 勝道と日光男体山頂遺跡 時枝務著. 妙高山信仰の形成と木曽義仲伝説 小島正巳著. 奈良東山内衆と山城 泉武著. 墳墓装飾画にみられる崑崙山信仰 蘇哲著
一般件名 山岳崇拝-日本 , 祭祀遺跡-日本 , 日本-遺跡・遺物  
ISBN 4-88621-846-6
ISBN13桁 978-4-88621-846-9
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120347772
NDC8版 163.1
NDC9版 163.1
NDC10版 163.1
内容紹介 山岳信仰を中心に30年以上にわたり研究を重ねてきた「山の考古学研究会」による菅谷文則氏(前奈良県立橿原考古学研究所所長)の追悼論文集。氏の絶筆を含む21篇の論考を収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山の考古学 菅谷 文則/著
大峯山と修験道 岡田 悦雄/著
神道考古学からみた大峰山 茂木 雅博/著
吉野・大峯の神仏分離 森下 惠介/著
笙ノ窟参籠堂推定復元図の再考察 寺本 就一/著
大和葛城山周辺の古代寺院と山岳信仰 大西 貴夫/著
奈良盆地北西部の低山をめぐる信仰と宗教 服部 伊久男/著
比叡山横川源流考 兼康 保明/著
仁和寺子院〈紫金臺寺〉推定地の敷地と遺物 津々池 惣一/著
鏑射山と太陽崇拝 桝田 治/著
伊勢の山々 萩原 義彦/著
古墳時代山岳信仰の空間構成 古谷 毅/著
山寺研究から霊場研究へ 山本 義孝/著
万葉集にみる山と樹木 竹田 政敬/著
「伊豆峯」のみち 深澤 太郎/著
縄文人と山岳信仰 櫛原 功一/著
筑波山塊周辺の古代・中世寺院 比毛 君男/著
勝道と日光男体山頂遺跡 時枝 務/著
妙高山信仰の形成と木曽義仲伝説 小島 正巳/著
奈良東山内衆と山城 泉 武/著
墳墓装飾画にみられる崑崙山信仰 蘇 哲/著